泥棒バエ/Robber Fly

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Robber Fly}}
 
{{#card:Robber Fly}}
  
[[マスクス・ブロック]]で多数登場した、[[ブロック]]に対し[[誘発]]する[[能力]]を持った[[クリーチャー]]。これはブロックされると[[対戦相手]]に[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]。
+
[[マスクス・ブロック]]で多数登場した、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に対し[[誘発]]する[[能力]]を持った[[クリーチャー]]。これはブロックされると[[対戦相手]]に[[トレイリアの風/Tolarian Winds]]。
  
[[ショッカー/Shocker]]は[[ダメージ]]を相手に与える必要があったが、こちらは逆に相手にブロックしてもらわなければ能力が誘発しない。その意味で、[[飛行]]能力でブロックされにくいのは一長一短である。
+
[[ショッカー/Shocker]]は[[ダメージ]]を与える必要があったが、こちらは逆にブロックしてもらわなければ能力が誘発しない。その意味で、[[飛行]]能力でブロックされにくいのは一長一短である。
  
 
やや[[パワー]]が物足りないが、普通に[[フライヤー]]として使ってもよいかもしれない。
 
やや[[パワー]]が物足りないが、普通に[[フライヤー]]として使ってもよいかもしれない。

2010年8月15日 (日) 00:58時点における版


Robber Fly / 泥棒バエ (2)(赤)
クリーチャー — 昆虫(Insect)

飛行
泥棒バエがブロックされた状態になるたび、防御プレイヤーは自分の手札のカードをすべて捨て、その後同じ枚数のカードを引く。

1/1

マスクス・ブロックで多数登場した、ブロックに対し誘発する能力を持ったクリーチャー。これはブロックされると対戦相手トレイリアの風/Tolarian Winds

ショッカー/Shockerダメージを与える必要があったが、こちらは逆にブロックしてもらわなければ能力が誘発しない。その意味で、飛行能力でブロックされにくいのは一長一短である。

ややパワーが物足りないが、普通にフライヤーとして使ってもよいかもしれない。

参考

MOBILE