とっぴな研究/Wild Research
提供:MTG Wiki
5行: | 5行: | ||
[[ギャンブル/Gamble]]などと同様に、サーチした後[[無作為に|ランダム]][[捨てる|ディスカード]]。そのためサーチしたカードを[[捨てる]]羽目になるかもしれないという危険性をはらんでいる。だが、[[カード・アドバンテージ]]的には特に損とはいえず、また、能力は何度でも使用できることからサーチ先を複数枚[[デッキ]]に投入していれば危険性を低減できる。こうした[[構築]]段階での努力をしても最悪の状況は訪れるものだが、[[素引き]]できる確率よりこれで捨ててしまう可能性のほうが低いと考えれば、「もともとこの[[ゲーム]]では[[引く|引ける]]ものではなかった」と割り切ることもできる。 | [[ギャンブル/Gamble]]などと同様に、サーチした後[[無作為に|ランダム]][[捨てる|ディスカード]]。そのためサーチしたカードを[[捨てる]]羽目になるかもしれないという危険性をはらんでいる。だが、[[カード・アドバンテージ]]的には特に損とはいえず、また、能力は何度でも使用できることからサーチ先を複数枚[[デッキ]]に投入していれば危険性を低減できる。こうした[[構築]]段階での努力をしても最悪の状況は訪れるものだが、[[素引き]]できる確率よりこれで捨ててしまう可能性のほうが低いと考えれば、「もともとこの[[ゲーム]]では[[引く|引ける]]ものではなかった」と割り切ることもできる。 | ||
− | エンチャントやインスタントを中心としたデッキではかなりの威力を発揮する。[[プロツアーニューオーリンズ01]]でベスト4入りした[[Jelger Wiegersma]]の[[メイヤーオース]] | + | エンチャントやインスタントを中心としたデッキではかなりの威力を発揮する。[[プロツアーニューオーリンズ01]]でベスト4入りした[[Jelger Wiegersma]]の[[メイヤーオース]]で採用され、[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]による[[ライブラリー]]修復と強烈な[[シナジー]]を作り出した。そのデッキはこの[[カード名|カードの名前]]をとって「ワイルドオース」とも呼ばれる。また、[[バベル]]にこのカードを用いた例もある。→[http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/jpstrategy/jp20020129b 参考] |
− | + | [[トーナメント]]レベルでは大きな結果は残していないが、[[青赤マッドネス]]にも用いられていた。[[青]]と赤のマッドネス・カードはいずれもインスタントだったため、それをサーチして捨てて[[唱える]]のを繰り返す[[コンボ]]が可能。しかし、やはり[[共鳴者]]としての安定性は欠けていた。 | |
2004年9月23日より[[プリズマティック]]で[[禁止カード]]に指定されたが、2008年12月10日より禁止が解除された。 | 2004年9月23日より[[プリズマティック]]で[[禁止カード]]に指定されたが、2008年12月10日より禁止が解除された。 |
2011年4月9日 (土) 11:47時点における版
エンチャント
(1)(白):あなたのライブラリーからエンチャント・カード1枚を探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、カード1枚を無作為に選んで捨てる。その後、ライブラリーを切り直す。
(1)(青):あなたのライブラリーからインスタント・カード1枚を探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後、カード1枚を無作為に選んで捨てる。その後、ライブラリーを切り直す。
赤らしい不安定なサーチ能力を持つエンチャント。白マナでエンチャント、青マナでインスタントをサーチできる。
ギャンブル/Gambleなどと同様に、サーチした後ランダムディスカード。そのためサーチしたカードを捨てる羽目になるかもしれないという危険性をはらんでいる。だが、カード・アドバンテージ的には特に損とはいえず、また、能力は何度でも使用できることからサーチ先を複数枚デッキに投入していれば危険性を低減できる。こうした構築段階での努力をしても最悪の状況は訪れるものだが、素引きできる確率よりこれで捨ててしまう可能性のほうが低いと考えれば、「もともとこのゲームでは引けるものではなかった」と割り切ることもできる。
エンチャントやインスタントを中心としたデッキではかなりの威力を発揮する。プロツアーニューオーリンズ01でベスト4入りしたJelger Wiegersmaのメイヤーオースで採用され、ガイアの祝福/Gaea's Blessingによるライブラリー修復と強烈なシナジーを作り出した。そのデッキはこのカードの名前をとって「ワイルドオース」とも呼ばれる。また、バベルにこのカードを用いた例もある。→参考
トーナメントレベルでは大きな結果は残していないが、青赤マッドネスにも用いられていた。青と赤のマッドネス・カードはいずれもインスタントだったため、それをサーチして捨てて唱えるのを繰り返すコンボが可能。しかし、やはり共鳴者としての安定性は欠けていた。
2004年9月23日よりプリズマティックで禁止カードに指定されたが、2008年12月10日より禁止が解除された。