大群マジック
提供:MTG Wiki
大群マジック/Horde Magicとは、多人数戦の変種ルールの1つ。プレイヤーが1つのチームを組み『大群』と呼ばれるデッキに挑むものである。
目次 |
ルール
- プレイヤーは最大4人のチームで行い、それぞれ自分のデッキを組む。
- 共用ライフの初期値は20×人数とし、チームの進行は共有チーム・ターンで行う。
- 最初にプレイヤー側のターンを3ターン分行い、その後、大群側とプレイヤー側と交互に行う。
『大群』
大群マジックは『大群』と呼ばれる、60枚の同一の名前のトークンの入った100枚デッキが必要となる。3人以下の場合、開始時に以下の枚数を無作為に取り除く。
1人 | 55枚 |
2人 | 40枚 |
3人 | 25枚 |
-参考リンクにあるデッキは55枚の同名トークンのものと55枚と5枚の2種類で60枚にしたものとがあり、必ずしも60枚ですべて同名トークンでなくてもいいようだ。またトークンのクリーチャー・タイプ、サイズ、能力などは自由に設定することができる。
- 大群のターンに開始時にトークン以外のカードが出るまでのライブラリーの一番上を公開する。そのあと、公開されたすべてのトークンを戦場に出し、最後に公開したカードを唱える。
- 大群は必要なマナは保っているものとして扱い、いくらでも追加コストに必要なマナを払える。
- 大群側のクリーチャーは速攻と攻撃強制を持つ(可能な限り攻撃に参加する)。
- プレイヤーが大群にダメージを与えた場合、大群のライブラリーのカードを上からダメージの分墓地に置く。
- たとえば、プレイヤーがプレインズウォーカーをコントロールしていて大群のクリーチャーが攻撃できる場合など、大群に選択肢が持つ場合、その選択は可能な限り無作為に選ぶ。