不気味な腸卜師/Grim Haruspex

提供:MTG Wiki

2014年9月24日 (水) 19:18時点におけるSk (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Grim Haruspex / 不気味な腸卜師 (2)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

変異(黒)(あなたはこのカードを、(3)で2/2クリーチャーとして裏向きに唱えてもよい。これの変異コストで、これをいつでも表向きにしてもよい。)
あなたがコントロールする他のトークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、カードを1枚引く。

3/2

味方クリーチャー死亡した際に、その損失をドローで補填してくれるクリーチャー。変異も持つ。

除去戦闘でクリーチャーが死亡するリスクを下げることができ、生け贄に捧げる能力なども使いやすくなる。3マナ3/2とマナレシオも優秀。これ自体が死亡したときにはカード引けないため、除去で狙われやすいことには注意。

  • 「haruspex(腸卜師、腸卜者など)」とは、古代ローマにおいて、生け贄の動物の内蔵を用いて占いを行っていた者のこと(→英語版Wikipediaの解説)。

参考

MOBILE