波止場の用心棒/Waterfront Bouncer
提供:MTG Wiki
手札1枚を送還/Unsummonに変えるスペルシェイパー。
海嘯/Flooded Shorelineや、後の世で作られた空民の鏡術士/Soratami Mirror-Mageなどから見ても分かるように、繰り返し使えるバウンスはかかるコストも割高なはずなのだが、これは自身の軽さも含めてかなり優秀。
ライジングウォーターで相手のクリーチャーを手札に戻したり、エクステンデッドのマッドネスで共鳴者として働いたりと、スペルシェイパーの中でも活躍の幅が広い1枚。エターナルでもフィッシュで目にする事の出来る優良クリーチャーである。
- イラストではマッチョな割に実際のサイズが小さいので、「実は大男に捕まっている2人が用心棒」なんて説もあった。2007年9月サブタイプ変更でマーフォークのクリーチャー・タイプを得たことにより、どうやら真ん中の青いマッチョが用心棒だということが確定した。