知識の仲買人/Lore Broker

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Lore Broker / 知識の仲買人 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

(T):各プレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚捨てる。

1/2

マーフォークの物あさり/Merfolk Looterの変形版。 タフネスが増えた代わりに、能力がすべてのプレイヤーに影響するようになっている。

適当に使うと相手のドローも促進してしまうことになるが、ものは使いよう。 相手の手札が無い状態ならば、これは相手にとっては単なるライブラリー破壊になるわけである。 ただし、相手の手札を減らすのはでは難しいため、手札破壊などと組ませる必要がある。 黒ならちょうど偏頭痛/Megrimなども使えるため、これ自身ドローだけでなく勝ち手段になることも出来るだろう。

多人数戦(特に双頭巨人戦など)であれば、チームメイトにも効果があるので、それを前提に味方のデッキを組むのもあり。 マッドネスリアニメイトなどが常套手段だろう。

参考

MOBILE