現実離れ/Far Out

提供:MTG Wiki

2022年10月16日 (日) 01:26時点における58.146.54.216 (トーク) - whois による版
移動: 案内, 検索

Far Out / 現実離れ (2)(白)
エンチャント

あなたがコントロールしている呪文や能力で指示された数のモードを選ぶのではなく、1つ以上のモードを選んでもよい。同じモードを複数回選ぶことはできない。
[どんぐりシンボル付き - トーナメントでは使用できない。]


モードを持つ呪文能力を、好きなだけ選べるようになるエンチャント

通常、モードを持つカードは汎用性の高さの分ひとつの効果に対してはマナコスト重めに設定されているが、これと併用する場合は破格のコスト・パフォーマンスを得ることになる。早期に除去されなければ、魔除けサイクルも多大なアドバンテージを稼ぐようになり、後はそれにより得たリソース対戦相手を押しつぶしてくれるだろう。

未評価カードです
このカード「現実離れ/Far Out」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。
  • 「1つ以上を選ぶ」モード呪文は黒枠にも存在しており、特殊な行動を追加で必要とする訳でも無い。とはいえ、これを採用する=モードを持つ呪文を多用、場合によってはデッキ全体を染めている可能性もあり、処理の数と手間、つまりかかる時間が倍以上まで膨れ上がりかねない。トーナメントで使用不能に指定されているのは、その辺りも加味してのことだろうか。
    • 自然の化身/Wild Shapeなどモード選択でクリーチャーのパワー・タフネスを選ぶカードが使用されたときに複数のパワー・タフネスを持つクリーチャーが作成できてしまうため、ルール上の問題(未解決問題を参照)を回避する意味でトーナメント使用不可になっている可能性もある。

参考

MOBILE