偵察二輪車/Spotcycle Scouter
提供:MTG Wiki
2025年3月27日 (木) 18:49時点におけるAerugo aeruginosa (トーク | 投稿記録)による版
Spotcycle Scouter / 偵察二輪車 (1)(白)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
アーティファクト — 機体(Vehicle)
この機体(Vehicle)が戦場に出たとき、占術2を行う。(あなたのライブラリーの一番上にあるカード2枚を見て、そのうちの望む枚数を一番下に、残りを一番上に、それぞれ望む順番で置く。)
搭乗1(あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーを、パワーの合計が1以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体はアーティファクト・クリーチャーになる。)
機体としての性能は高くなく、占術も然程珍しいものではない。
リミテッドでも採用しづらい1枚。霊気走破は比較的遅いカード・セットだがエンジン始動!を巡る攻防に当たって小型クリーチャーも重要な環境であり、1マナの乗り手がいなければブロッカーとして機能しないこのカードを2ターン目に出すリスクが小さくない。3ターン目以降の複数アクションの1つとしてもそう強力ではなく、占術2は強力とはいえこのカード自体がデッキパワーを損ない事故を引き起こしうるため優先度は然程高くない。
乗騎・機体に少なからず依存する白赤ではそれほど悪くない選択肢の1つとなる。システムクリーチャーであるクラウドスパイアの統括者/Cloudspire Coordinatorを探す助けになったり、逆にこのカード自身でクラウドスパイアの統括者のトークン生成条件を満たしたりできる。
- 同様のETB能力を持つカードについては物知りフクロウ/Sage Owlのページを参照のこと。