弱体化/Enfeeblement

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索


マイナス修整を与えるエンチャントソーサリータイミングではあるが、永続的なマイナス修整を与えることができるため、タフネス2以下のクリーチャーならばパンプアップ能力を持っていてもほぼ確実に除去できる点は評価できる。 また、色を問わないため、黒が不得意な黒いクリーチャー対策にも使えるのが利点である。

色拘束が強いので同系統でコストが少ない衰弱/Weaknessと比べると若干効率が悪く見えるが、2マナの除去としてはこの程度で十分だろう。

こう見えて野生の雑種犬/Wild Mongrelサイカトグ/Psychatogを有無を言わさず除去できる。 残念ながらスタンダードでこれらと同時に存在することはなかったのだが。

参考

MOBILE