不屈の頑固皮/Dauntless Dourbark
提供:MTG Wiki
自分がコントロールする森とツリーフォークを参照して巨大化するクリーチャー。
変形版ウークタビー・ワイルドキャット/Uktabi Wildcatsといえるかもしれない。
森2つとツリーフォーク1体がいるなら、4マナ4/4トランプルになり及第点。 森が多ければ多いほど、ツリーフォークが多ければ多いほど強力なクリーチャーになる。
ただしローウィン・ブロックでのツリーフォークの色は緑白黒であることからスタンダードで組むことを考えると森の比率を下げることになりかねず、それはこのカードのパワーを大きく減じてしまう。 ショックランドが入れ替わりで落ちたのも大きな痛手である。
またツリーフォークという種族はその大部分がマナ・コストが重い重量級のクリーチャーであり、このクリーチャーより先に出せるツリーフォークを探すのが難しい。
割り切って緑単で組むのでもない限り、このカードを生かすにはデッキ調整が求められることになるだろう。
- つぶやき林/Murmuring Boskは、多色化する場合の森の比率低下を緩和できる。
- 森やツリーフォークの代わりに、軽めの多相クリーチャーをお供にするのも良い。
- 森でもあり、ツリーフォークでもある土地・クリーチャーがあった場合、2回数える。
そのようなパーマネントはエルフの枝曲げ/Elvish Branchbenderによって作ることができる。