誘拐/Abduction

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Abduction / 誘拐 (2)(青)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
誘拐が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。
あなたはエンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
エンチャントされているクリーチャーが死亡したとき、そのカードをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。


コントロール奪取エンチャントの1種。 強すぎといわれていた支配魔法/Control Magicの改善版と言われていた。


支配魔法と同様に相手クリーチャー1体のコントロールは奪えるが、それは墓地送りになると、もとの持ち主のコントロールに戻ってしまう。 なので、この手の『奪う』能力の常套手段の1つである『奪った対象を生け贄にすることで除去として使う』ことができなくなっている。 相手から見ても、エンチャント破壊以外の方法、ありていに言って普通の除去でも奪われたクリーチャーを取り返せるので、支配魔法よりは対処しやすい。

もっとも、支配魔法の下位互換ではない。 コントロール奪取以外の効果がいくつかあるので、自分のクリーチャーにつける意味が大きい。 アンタップ手段としても使えるし、除去への対策に使うことも出来る。

  • この特性を利用して、玉虫アルターというデッキが作られている。

このカードが有名になったのは玉虫アルターのおかげである。

どちらも自分のクリーチャーを救ったり、相手のクリーチャーを奪ったりといった使い方ができる。 もっとも、1マナ重いぶん支配魔法のほうが使いやすいだろうか。

つまりここからウェザーライト号の物語が始まるのである。


参考

MOBILE