介入/Intervene
提供:MTG Wiki
1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
他の1マナカウンターの例に漏れず非常に対象が狭いため、有効な場面も非常に限られる。 また、当時の青いデッキのフィニッシャーは総じて除去に強かったため、これを使う必要もあまり無かった。
リミテッドでは単体除去やエターナルエンチャントへの対策が可能なので、よほど困るものがあればサイドボードにあっても良いかもしれない。
- 打ち消す呪文については、実際にその呪文がクリーチャーを対象にとっているかどうかで適正かどうかチェックする。
テキストに何を対象にすると書かれていても特に関係ない。 例えばアーティファクト・クリーチャーを対象にしている解呪/Disenchantは打ち消せるし、土地を対象にしている汚れ/Befoulは打ち消せない。
- 後にキャントリップ付きの打破/Confoundが登場しているが、1マナ増えただけでキャントリップが付いたことを考えると、この効果は1マナでもやや弱めだと判断されたと思われる。
ちなみにスペルシェイパー版の外交官随員/Diplomatic Escortの能力も、呪文だけでなく能力も打ち消せるよう若干強化されている。