オールプレイ能力

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''オールプレイ能力'''は、「この能力は、どのプレイヤーもプレイできる。」と書かれた、どの[[プレイヤー]]でも[[プレイ]]できる[[起動型能力]]のこと。コストに対して強い能力や、強力なカードの、自身を弱体化させる能力などに使われる。
+
'''オールプレイ能力'''は、「この能力は、どのプレイヤーも起動できる。」と書かれた、どの[[プレイヤー]]でも[[起動]]できる[[起動型能力]]のこと。[[コスト]]に対して強い能力や、強力なカードの、自身を弱体化させる能力などに使われる。
  
 
{{#card:Scandalmonger}}
 
{{#card:Scandalmonger}}
5行: 5行:
 
[[メルカディアン・マスクス]]では打ちすえるクリーチャーや[[モンガー]]に使われ、[[プロフェシー]]ではかなり多くのカードに使われている。
 
[[メルカディアン・マスクス]]では打ちすえるクリーチャーや[[モンガー]]に使われ、[[プロフェシー]]ではかなり多くのカードに使われている。
  
*起動型能力の[[コントローラー]]は、それをプレイしたプレイヤーであり、その[[パーマネント]]のコントローラーとは関係がないことに注意。
+
*起動型能力の[[コントローラー]]は、それを起動したプレイヤーであり、その[[パーマネント]]のコントローラーとは関係がないことに注意。
*[[モンガー]]は、[[アラビアンナイト]]の[[Ifh-Biff Efreet]]がヒントになって作られたクリーチャーで、マナの支払いを巡る駆け引きが生まれることを目的としていた。
+
*[[モンガー]]は、[[アラビアンナイト]]の[[Ifh-Biff Efreet]]がヒントになって作られたクリーチャーで、[[マナ]]の[[支払う|支払い]]を巡る駆け引きが生まれることを目的としていた。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2010年8月31日 (火) 22:10時点における版

オールプレイ能力は、「この能力は、どのプレイヤーも起動できる。」と書かれた、どのプレイヤーでも起動できる起動型能力のこと。コストに対して強い能力や、強力なカードの、自身を弱体化させる能力などに使われる。


Scandalmonger / スキャンダル売り (3)(黒)
クリーチャー — 猪(Boar) モンガー(Monger)

(2):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。どのプレイヤーも起動できるが、起動はソーサリーとしてのみ行う。

3/3

メルカディアン・マスクスでは打ちすえるクリーチャーやモンガーに使われ、プロフェシーではかなり多くのカードに使われている。

参考

MOBILE