ドロー

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(元の3と5の意味が近いため、近くに並ぶよう順序を変更)
 
3行: 3行:
 
#「カードを引く」[[効果]]、およびそれを持つ[[呪文]]などのこと。本項で解説する。
 
#「カードを引く」[[効果]]、およびそれを持つ[[呪文]]などのこと。本項で解説する。
 
#'''[[ドロー・ステップ]]'''(かつては[[ドロー・フェイズ]])の略。
 
#'''[[ドロー・ステップ]]'''(かつては[[ドロー・フェイズ]])の略。
#'''[[後攻]]'''のこと。[[ターン]]を先に[[プレイ]]しないぶん最初にカードを引く権利があることから。インターネット対戦では頭文字をとって「D」とも(→[[チャット略語]])。
+
#'''[[後攻]]'''のことを指す俗称。[[ターン]]を先に[[プレイ]]しないぶん最初にカードを引く権利があることから。インターネット対戦では頭文字をとって「D」とも(→[[チャット略語]])。
 
#*逆に[[先攻]]のことは「[[プレイ]](P)」。
 
#*逆に[[先攻]]のことは「[[プレイ]](P)」。
 
#'''[[引き分け]]'''のこと。
 
#'''[[引き分け]]'''のこと。

2021年12月22日 (水) 17:48時点における最新版

ドローDraw)とは、

  1. カード引くこと。
  2. 「カードを引く」効果、およびそれを持つ呪文などのこと。本項で解説する。
  3. ドロー・ステップ(かつてはドロー・フェイズ)の略。
  4. 後攻のことを指す俗称。ターンを先にプレイしないぶん最初にカードを引く権利があることから。インターネット対戦では頭文字をとって「D」とも(→チャット略語)。
  5. 引き分けのこと。
  6. 試合の組み合わせ、または組み合わせを決める抽選のこと。

ここでは2.について解説する。

[編集] カードを引く効果

英語では「Draw」が動詞でも名詞でもあるが、日本語では「引く」が動詞であるのに対し名詞的に「ドロー」と言う。

「この時期はのドローが優秀」「軽量ドローを積む」など。

[編集] 参考

MOBILE