ネクライト/Necrite

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理&追記。フレイバー・テキストの修整についてはWhisperに報告済み。)
1行: 1行:
 
{{#card:Necrite}}
 
{{#card:Necrite}}
 +
__NOTOC__
 +
==解説==
 +
[[攻撃]]して[[ブロック]]されなかったときだけ、他の[[クリーチャー]]1体を道連れにして自爆するクリーチャー。他にもいくつかある、[[黒]]の普通の[[除去]]が苦手な『黒や[[アーティファクト]]のクリーチャー』を除去できる代わりに、多少のデメリットを伴うものの1つといえる。
  
[[攻撃]]して[[ブロック]]されなかったときだけ、他の[[クリーチャー]]1体を道連れにして自爆するクリーチャー。
+
これ自体は[[回避能力]]もないしそれほど大きくもない。除去したいクリーチャー自体がある程度大きくかつブロック用に残っていると、突破できないために除去能力も使用できず役にたたない。小物の[[システムクリーチャー]]ばかりという相手でない限り、除去用カードとしてはちょっと矛盾しているわけで、使いづらい。
他にもいくつかある、[[]]の普通の[[除去]]が苦手な『黒や[[アーティファクト]]のクリーチャー』を除去できる代わりに、多少のデメリットを伴うものの1つといえる。
+
==その他==
 
+
;[[フレイバー・テキスト]]
これ自体は[[回避能力]]もないしそれほど大きくもない。
+
:ネクライトのフレイバー・テキストは3種類([[第5版]][[再録]])あるが、うち1つは[[マジック]]のルールとイメージのずれをネタにしたもの。
除去したいクリーチャー自体がある程度大きくかつブロック用に残っていると、突破できないために除去能力も使用できず役にたたない。
+
::''"Ever see a wall drop dead of fright, kid? It ain't pretty." ―Cpl. Dobbs''
小物の[[システムクリーチャー]]ばかりという相手でない限り、除去用カードとしてはちょっと矛盾しているわけで、使いづらい。
+
::''恐怖のあまり壁が崩れ落ちるのを見たことがあるか、坊や?それはぞっとしないものだ。 ―ダブス伍長''
 
+
:[[]][[恐怖/Terror]]で死んでしまうのはイメージ的には不自然だがルール上は正しい、といった但し書きが当時のルールブックには記載されていたのだ。
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[コモン]]1
 
*[[カード個別評価:フォールン・エンパイア]] - [[コモン]]1
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
+
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]

2008年3月15日 (土) 06:30時点における版


Necrite / ネクライト (1)(黒)(黒)
クリーチャー — スラル(Thrull)

ネクライトが攻撃してブロックされないたび、あなたはネクライトを生け贄に捧げてもよい。そうした場合、防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。

2/2

解説

攻撃してブロックされなかったときだけ、他のクリーチャー1体を道連れにして自爆するクリーチャー。他にもいくつかある、の普通の除去が苦手な『黒やアーティファクトのクリーチャー』を除去できる代わりに、多少のデメリットを伴うものの1つといえる。

これ自体は回避能力もないしそれほど大きくもない。除去したいクリーチャー自体がある程度大きくかつブロック用に残っていると、突破できないために除去能力も使用できず役にたたない。小物のシステムクリーチャーばかりという相手でない限り、除去用カードとしてはちょっと矛盾しているわけで、使いづらい。

その他

フレイバー・テキスト
ネクライトのフレイバー・テキストは3種類(第5版再録)あるが、うち1つはマジックのルールとイメージのずれをネタにしたもの。
"Ever see a wall drop dead of fright, kid? It ain't pretty." ―Cpl. Dobbs
恐怖のあまり壁が崩れ落ちるのを見たことがあるか、坊や?それはぞっとしないものだ。 ―ダブス伍長
恐怖/Terrorで死んでしまうのはイメージ的には不自然だがルール上は正しい、といった但し書きが当時のルールブックには記載されていたのだ。

参考

MOBILE