擬態の仮面/Mask of the Mimic

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(6人の利用者による、間の8版が非表示)
1行: 1行:
 
 
{{#card:Mask of the Mimic}}
 
{{#card:Mask of the Mimic}}
  
クリーチャーを、場に出ている別なクリーチャーに変身させるカード。
+
[[クリーチャー]]を、[[戦場]]に出ている別のクリーチャーに変身させる[[呪文]]
<!-- [[ライブラリー]]から[[場]]に直接[[クリーチャー]]を出せるカード。
+
しかし場に出すクリーチャーは既に場に存在しているものと同じ名前のものに限られるため、使いづらい。
+
直感的にわかりやすく -->
+
[[アカデミーの学長/Academy Rector]]などが相性がいいだろう。
+
一応相手が[[コントロール]]しているものと同じクリーチャーでもよいのだが、狙ってやるのは難しい。
+
  
このカードの日本語版には大きなミスがあったため、当時話題となった。
+
[[アカデミーの学長/Academy Rector]]などが相性がよいだろう。一応[[対戦相手]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]しているものと同じクリーチャーでもよいのだが、狙ってやるのは難しい。
日本語版のカードにはこのように書かれていた。(1段目は当時の[[追加コスト]]の書式)
+
クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:
+
あなたのライブラリーの中から対象のクリーチャー・カード1枚を選び、それを場に出す。
+
このあと、あなたのライブラリーを切り直す。
+
「対象のクリーチャー・カード1枚と同じ名前のカードを1枚選び」とするべきが「対象のクリーチャー・カード1枚を選び」となっているため、[[自然の秩序/Natural Order]]の強化版になってしまっているのだ。
+
[[色]]に関する制限がなくなっているのに、[[コスト]]が3も減っており、[[ソーサリー]]が[[インスタント]]になり、しかも[[レア]]が[[アンコモン]]になっていることになる。
+
  
もちろんどう考えてもおかしいのだが、当時は英語版の[[テンプレート]]も分かりにくかったうえ、今ほど情報の伝わりが良くなかったことから、気がつかない人が結構いたのだった。
+
*[[対象]]の決定は[[コスト]]の[[支払う|支払い]]より前なので、対象としたクリーチャーを[[追加コスト]]として[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てもよい。そうした場合、[[解決]]時に対象が存在していないので[[打ち消す|打ち消さ]]れることになる。
(当時の英語版テキストを直訳すると「対象のクリーチャー・カード1枚のコピーを選び」となる。当時「カードのコピー」という表記は今で言う「同じ名前のカード」を意味していた)
+
  
*[[対象]]の決定はコストの支払いより前なので、対象としたクリーチャーを追加コストとして[[生け贄]]に捧げてもよい。
+
==日本語版のミス==
そうした場合、解決時に対象が存在していないので打ち消されることになる。
+
このカードの日本語版には大きな[[誤訳/名訳|ミス]]があったため、当時話題となった。日本語版のカードには、以下のように書かれていた([[追加コスト]]の書式は現在と異なる)。
 +
{{カードテキスト
 +
|カードテキスト=クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの中から対象のクリーチャー・カード1枚を選び、それを場に出す。このあと、あなたのライブラリーを切り直す。
 +
}}
 +
「対象のクリーチャー・カード1枚と同じ名前のカードを1枚選び」とするべきが「対象のクリーチャー・カード1枚を選び」となっているため、[[自然の秩序/Natural Order]]の強化版になってしまっているのだ。[[色]]に関する制限がなくなっているのに、コストが3も減っており、[[ソーサリー]]が[[インスタント]]になり、しかも[[レア]]が[[アンコモン]]になっていることになる。
 +
 
 +
もちろんどう考えてもおかしいのだが、当時は英語版の[[テンプレート]]も分かりにくかったうえ、今ほど情報の伝わりが良くなかったことから、気がつかない人が結構いたのだった。
 +
*当時の英語版テキストには、探すカードが「any copy of target creature card」であると記載されており、直訳すると「対象のクリーチャー・カードのコピー」となる。当時「カードのコピーを探す」という表記は今で言う「同じ名前のカードを探す」を意味していた。({{CR|707.1}}で軽く触れられている)
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
+
*[[カード個別評価:ストロングホールド]] - [[アンコモン]]

2021年7月24日 (土) 11:47時点における最新版


Mask of the Mimic / 擬態の仮面 (青)
インスタント

この呪文を唱えるための追加コストとして、クリーチャーを1体生け贄に捧げる。
トークンでないクリーチャー1体を対象とする。あなたのライブラリーから、それと同じ名前を持つカードを1枚探し、そのカードを戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。


クリーチャーを、戦場に出ている別のクリーチャーに変身させる呪文

アカデミーの学長/Academy Rectorなどが相性がよいだろう。一応対戦相手コントロールしているものと同じクリーチャーでもよいのだが、狙ってやるのは難しい。

[編集] 日本語版のミス

このカードの日本語版には大きなミスがあったため、当時話題となった。日本語版のカードには、以下のように書かれていた(追加コストの書式は現在と異なる)。


クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの中から対象のクリーチャー・カード1枚を選び、それを場に出す。このあと、あなたのライブラリーを切り直す。


「対象のクリーチャー・カード1枚と同じ名前のカードを1枚選び」とするべきが「対象のクリーチャー・カード1枚を選び」となっているため、自然の秩序/Natural Orderの強化版になってしまっているのだ。に関する制限がなくなっているのに、コストが3も減っており、ソーサリーインスタントになり、しかもレアアンコモンになっていることになる。

もちろんどう考えてもおかしいのだが、当時は英語版のテンプレートも分かりにくかったうえ、今ほど情報の伝わりが良くなかったことから、気がつかない人が結構いたのだった。

  • 当時の英語版テキストには、探すカードが「any copy of target creature card」であると記載されており、直訳すると「対象のクリーチャー・カードのコピー」となる。当時「カードのコピーを探す」という表記は今で言う「同じ名前のカードを探す」を意味していた。(CR:707.1で軽く触れられている)

[編集] 参考

MOBILE