氷造の歩哨/Icewrought Sentry

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
4行: 4行:
  
 
{{未評価|エルドレインの森}}
 
{{未評価|エルドレインの森}}
 +
 +
*[[白]]の[[黄金口の勇者/Goldmaw Champion]]とほぼ同様の効果で、タイミングが狭くなった替わりに[[警戒]]・4/4[[アタッカー]]にもなれると強化されている。
 +
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
 
*「そうしたとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。[[マナ]]を[[支払う|支払った]]後、改めて[[能力]]が[[スタック]]に置かれる際に[[タップ]]する[[対象]]を選ぶ。
 
*「そうしたとき」以降は[[再帰誘発型能力]]である。[[マナ]]を[[支払う|支払った]]後、改めて[[能力]]が[[スタック]]に置かれる際に[[タップ]]する[[対象]]を選ぶ。

2023年9月24日 (日) 15:57時点における版


Icewrought Sentry / 氷造の歩哨 (2)(青)
クリーチャー — エレメンタル(Elemental) 兵士(Soldier)

警戒
氷造の歩哨が攻撃するたび、(1)(青)を支払ってもよい。そうしたとき、対戦相手がコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。それをタップする。
対戦相手がコントロールしていてアンタップ状態であるクリーチャー1体をあなたがタップするたび、ターン終了時まで、氷造の歩哨は+2/+1の修整を受ける。

2/3

相手クリーチャータップさせるたびに強化されるエレメンタル兵士マナはかかるが、歴戦の司令官/Seasoned Marshalのように自力で相手をタップさせることも可能。

未評価カードです
このカード「氷造の歩哨/Icewrought Sentry」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

ルール

参考

MOBILE