調和の守り手/Keeper of the Accord

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[あなた]]と[[対戦相手]]との[[クリーチャー]]と[[土地]]の数の均衡を保とうとする[[人間]]・[[兵士]]。
 
[[あなた]]と[[対戦相手]]との[[クリーチャー]]と[[土地]]の数の均衡を保とうとする[[人間]]・[[兵士]]。
  
{{未評価|統率者レジェンズ}}
+
[[トークン]]は相手の方が多くクリーチャーを展開している盤面では数もサイズも心許ない。相手にトークンを与えるデメリットを持つクリーチャーを入れることでも誘発を狙えるが、それに拘るほどではない。できれば[[チャンプブロック]]以外の使い道を用意して、自分のクリーチャーは少ないまま[[アドバンテージ]]は得ていきたいところ。
 +
 
 +
[[土地]]加速は[[忠実な軍用犬/Loyal Warhound]]の[[能力]]が毎ターンごとの対戦相手の[[終了ステップ]]に移ったもの。複数回狙える一方で[[誘発]]前に[[除去]]されるリスクがあるため一長一短となっている。その点で多少の[[火力]]なら耐えられる[[タフネス]]は評価点と言えるだろう。
 +
 
 +
セットの性質上、[[多人数戦]]においては誘発の機会が多くなるのが利点。対象は[[基本]][[平地]]に限られるので土地のバランスを考慮しておくとよい。
  
 
*両方の[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、あなたの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]や[[土地]]の数の方が多かったら能力は何もしない 例えばあなたが複数の調和の守り手をコントロールしているとき、前の能力によりあなたのコントロールするクリーチャーの数が対戦相手より多くなったのなら、後の能力の解決時までにクリーチャーの数を減らさない限り後の能力は解決時になにもしない。
 
*両方の[[誘発型能力]]は[[if節ルール]]を使用している。[[誘発]]時だけでなく[[解決]]時にも条件をチェックし、あなたの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]や[[土地]]の数の方が多かったら能力は何もしない 例えばあなたが複数の調和の守り手をコントロールしているとき、前の能力によりあなたのコントロールするクリーチャーの数が対戦相手より多くなったのなら、後の能力の解決時までにクリーチャーの数を減らさない限り後の能力は解決時になにもしない。

2022年1月17日 (月) 11:26時点における版


Keeper of the Accord / 調和の守り手 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)

各対戦相手の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーがあなたよりも多くのクリーチャーをコントロールしている場合、あなたは白の1/1の兵士(Soldier)クリーチャー・トークンを1体生成する。
各対戦相手の終了ステップの開始時に、そのプレイヤーがあなたよりも多くの土地をコントロールしている場合、あなたは「あなたのライブラリーから基本平地(Plains)カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出し、その後ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。

3/4

あなた対戦相手とのクリーチャー土地の数の均衡を保とうとする人間兵士

トークンは相手の方が多くクリーチャーを展開している盤面では数もサイズも心許ない。相手にトークンを与えるデメリットを持つクリーチャーを入れることでも誘発を狙えるが、それに拘るほどではない。できればチャンプブロック以外の使い道を用意して、自分のクリーチャーは少ないままアドバンテージは得ていきたいところ。

土地加速は忠実な軍用犬/Loyal Warhound能力が毎ターンごとの対戦相手の終了ステップに移ったもの。複数回狙える一方で誘発前に除去されるリスクがあるため一長一短となっている。その点で多少の火力なら耐えられるタフネスは評価点と言えるだろう。

セットの性質上、多人数戦においては誘発の機会が多くなるのが利点。対象は基本平地に限られるので土地のバランスを考慮しておくとよい。

  • 両方の誘発型能力if節ルールを使用している。誘発時だけでなく解決時にも条件をチェックし、あなたのコントロールするクリーチャー土地の数の方が多かったら能力は何もしない 例えばあなたが複数の調和の守り手をコントロールしているとき、前の能力によりあなたのコントロールするクリーチャーの数が対戦相手より多くなったのなら、後の能力の解決時までにクリーチャーの数を減らさない限り後の能力は解決時になにもしない。

参考

MOBILE