ボーラスの信奉者/Disciple of Bolas

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(スタンダード)
 
8行: 8行:
  
 
*[[色]]が違うが[[重大な落下/Momentous Fall]]とはよく似ている。[[インスタント]]であった重大な落下のように[[除去]]に[[対応して]]使うことはできなくなったが、最低限クリーチャーとして使える。また、生け贄に捧げるタイミングの違いから[[打ち消す|打ち消し]]にはこちらの方が強い。
 
*[[色]]が違うが[[重大な落下/Momentous Fall]]とはよく似ている。[[インスタント]]であった重大な落下のように[[除去]]に[[対応して]]使うことはできなくなったが、最低限クリーチャーとして使える。また、生け贄に捧げるタイミングの違いから[[打ち消す|打ち消し]]にはこちらの方が強い。
 +
*[[モダンホライゾン3]]では[[緑]]の[[モードを持つ両面カード]]になった[[リメイク]]、[[フレイアリーズの信奉者/Disciple of Freyalise]]が登場した。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

2024年6月16日 (日) 20:48時点における最新版


Disciple of Bolas / ボーラスの信奉者 (3)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

ボーラスの信奉者が戦場に出たとき、他のクリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたはX点のライフを得て、カードをX枚引く。Xはそのクリーチャーのパワーである。

2/1

らしくクリーチャー生け贄リソースを得るクリーチャー。カード・アドバンテージを得るために生け贄のパワーは3以上が望ましい。

生け贄に捧げるカードの定番として反逆の印/Mark of Mutiny系カードと相性がよく、その名を冠しているプレインズウォーカー、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Planeswalkerの-2能力とかみ合っている。サイズ強化することで効果が大きくなるので、闇の領域のリリアナ/Liliana of the Dark Realmsなどとも相性はよい。

スタンダードでは黒緑コントロールで採用された。

[編集] 関連カード

基本セット2013プレインズウォーカーの名を冠する呪文

基本セット2013のプレインズウォーカーの二つ名を冠する呪文。過去のカードでの二つ名の場合もある。

[編集] 参考

MOBILE