忌まわしきカニ/Crabomination

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
{{カードテキスト
+
{{#card:Crabomination}}
|カード名=Crabomination/ 忌まわしきカニ
+
[[Category:テキストが正常でないカード]]''WHISPERのテキストには誤りがあります。現出コストは()(黒)(黒)です''
|コスト=(4)(黒)(黒)
+
|タイプ=クリーチャー ― カニ・デーモン
+
|カードテキスト=アーティファクトからの現出(5)(黒)(黒)(あなたはこの呪文を、アーティファクト1つを生け贄に捧げてそのアーティファクトのマナ総量だけ減らした現出コストを支払って唱えてもよい。)<br>忌まわしきカニが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上にあるカード1枚と、自分の墓地から無作為に選んだカード1枚と、自分の手札から無作為に選んだカード1枚を追放する。あなたはこれにより追放されたカードの中から呪文1つをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
+
|PT=5/5
+
|背景=legal
+
}}
+
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
+
  
 
[[アーティファクト]]から[[現出]]する[[カニ]]・[[デーモン]]。[[対戦相手]]の複数の[[領域]]から[[呪文]]を1つ選び[[踏み倒し|踏み倒す]][[ETB]][[能力]]も持つ。
 
[[アーティファクト]]から[[現出]]する[[カニ]]・[[デーモン]]。[[対戦相手]]の複数の[[領域]]から[[呪文]]を1つ選び[[踏み倒し|踏み倒す]][[ETB]][[能力]]も持つ。

2024年6月15日 (土) 09:05時点における最新版


Crabomination / 忌まわしきカニ (4)(黒)(黒)
クリーチャー — カニ(Crab) デーモン(Demon)

アーティファクトからの現出(5)(黒)(黒)(この呪文を、アーティファクト1つを生け贄に捧げ、そのアーティファクトのマナ総量だけ減らした現出コストを支払って唱えてもよい。)
忌まわしきカニが戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分のライブラリーの一番上にあるカード1枚と、自分の墓地から無作為に選んだカード1枚と、自分の手札から無作為に選んだカード1枚を追放する。あなたはこれにより追放されたカードの中から呪文1つを、そのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。

5/5

WHISPERのテキストには誤りがあります。現出コストは(5)(黒)(黒)です

アーティファクトから現出するカニデーモン対戦相手の複数の領域から呪文を1つ選び踏み倒すETB能力も持つ。

未評価カードです
このカード「忌まわしきカニ/Crabomination」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] 参考

  1. @ofsaintdraft(X/Twitter 2024年6月1日 Jeremy Geist
MOBILE