咆哮する予言者、ロシーン/Rosheen, Roaring Prophet

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Rosheen, Roaring Prophet}}
 
{{#card:Rosheen, Roaring Prophet}}
  
[[戦場に出た]]とき[[マナ・コスト]]に[[X]]を含む[[カード]]を[[切削]]型[[濾過]]し、マナ・コストにXを含むカードを[[公開]]することでXコスト専用の[[マナ]]を生み出す[[伝説の]][[巨人]]・[[シャーマン]]。
+
[[戦場に出た]]とき[[マナ・コスト]]に[[X]]を含む[[カード]]を[[切削]]型[[濾過]]し、マナ・コストにXを含むカードを[[公開]]することでX[[コスト]]専用の[[マナ]]を生み出す[[伝説の]][[巨人]]・[[シャーマン]]。
  
 
{{未評価|モダンホライゾン3}}
 
{{未評価|モダンホライゾン3}}
 +
 +
==[[ルール]]==
 +
*[[起動型能力]]は[[マナ能力]]である。[[スタック]]を用いないため、[[起動]]に[[対応]]して[[手札]]を[[捨てる|捨てさせる]]ようなプレイングは不可能である。
 +
*「(X)を含むコスト」とは、[[呪文]]の[[総コスト]]、起動型能力のコスト、[[特別な処理]]のコスト([[待機]]や[[変異]]のためのコスト)、または呪文や[[能力]]の[[解決]]の一部として支払わねばならないコスト([[卑下/Condescend]]のためのコスト等)のことである。呪文の総コストは、それの[[マナ・コスト]]か[[代替コスト]](たとえば[[フラッシュバック]]によるもの)のいずれかと、何らかの[[追加コスト]](たとえば[[キッカー]]によるもの)を含める。あなたがそれにマナを支払うことができるなら、それはコストである。そのコストに(X)のシンボルが含まれるなら、ロシーンによって生み出されたマナを支払うことができる。
 +
*あなたはロシーンから生み出したマナを(X)を含むコストのうちどの部分に使用してもよい。支払うのは(X)の部分のみに限定されるわけではない。
 +
**例:[[彗星の嵐/Comet Storm]]はマナ・コストが(X)(赤)(赤)で、[[多重キッカー]](1)を持つ呪文である。X=2で多重キッカー2回で唱える場合、その総コストは(4)(赤)(赤)となる。あなたは多重キッカーで追加された不特定マナ部分のコストもロシーンから生み出したマナで支払ってもよい。
 +
*あなたはロシーンによって生み出されたマナを複数の(X)を含むコストに使い分けてもよい。
 +
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
{{同一の存在を表すカード/ロシーン}}
 
{{同一の存在を表すカード/ロシーン}}
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
 +
'''ロシーン'''/''Rosheen''は[[ローウィン/Lorwyn]]/[[シャドウムーア/Shadowmoor]]の[[巨人/Giant#ローウィン|巨人/Giant]]({{Gatherer|id=663534|イラスト1}})、{{Gatherer|id=661598|イラスト2}})。
 +
 
詳細は[[ロシーン/Rosheen]]を参照。
 
詳細は[[ロシーン/Rosheen]]を参照。
  
13行: 23行:
 
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン3]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2024年6月21日 (金) 23:44時点における最新版


Rosheen, Roaring Prophet / 咆哮する予言者、ロシーン (2)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — 巨人(Giant) シャーマン(Shaman)

咆哮する予言者、ロシーンが戦場に出たとき、カード6枚を切削する。あなたはその中からマナ・コストに(X)を含むカード1枚をあなたの手札に加えてもよい。
(T):あなたの手札にありマナ・コストに(X)を含む望む枚数のカードを公開する。これにより公開されたカード1枚につき(◇)(◇)を加える。このマナは(X)を含むコストにしか支払えない。

4/4

戦場に出たときマナ・コストXを含むカード切削濾過し、マナ・コストにXを含むカードを公開することでXコスト専用のマナを生み出す伝説の巨人シャーマン

未評価カードです
このカード「咆哮する予言者、ロシーン/Rosheen, Roaring Prophet」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。

[編集] ルール

  • 起動型能力マナ能力である。スタックを用いないため、起動対応して手札捨てさせるようなプレイングは不可能である。
  • 「(X)を含むコスト」とは、呪文総コスト、起動型能力のコスト、特別な処理のコスト(待機変異のためのコスト)、または呪文や能力解決の一部として支払わねばならないコスト(卑下/Condescendのためのコスト等)のことである。呪文の総コストは、それのマナ・コスト代替コスト(たとえばフラッシュバックによるもの)のいずれかと、何らかの追加コスト(たとえばキッカーによるもの)を含める。あなたがそれにマナを支払うことができるなら、それはコストである。そのコストに(X)のシンボルが含まれるなら、ロシーンによって生み出されたマナを支払うことができる。
  • あなたはロシーンから生み出したマナを(X)を含むコストのうちどの部分に使用してもよい。支払うのは(X)の部分のみに限定されるわけではない。
    • 例:彗星の嵐/Comet Stormはマナ・コストが(X)(赤)(赤)で、多重キッカー(1)を持つ呪文である。X=2で多重キッカー2回で唱える場合、その総コストは(4)(赤)(赤)となる。あなたは多重キッカーで追加された不特定マナ部分のコストもロシーンから生み出したマナで支払ってもよい。
  • あなたはロシーンによって生み出されたマナを複数の(X)を含むコストに使い分けてもよい。

[編集] 関連カード

[編集] ストーリー

ロシーン/Rosheenローウィン/Lorwyn/シャドウムーア/Shadowmoor巨人/Giant(イラスト1)、イラスト2)。

詳細はロシーン/Rosheenを参照。

[編集] 参考

MOBILE