セファリッドの貴族/Cephalid Aristocrat

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Cephalid Aristocrat}}
 
{{#card:Cephalid Aristocrat}}
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 +
''WHISPERのテキストは最新の[[オラクル]]に未対応です。[[タイプ行]]の「[[セファリッド]](Cephalid)」は「[[タコ]](Octopus)」に読み替えてください。''
  
 
5[[マナ]]3/3と、[[コスト・パフォーマンス]]は良いとは言えない[[クリーチャー]]。そのため、これを使うなら[[能力]]を目当てに使うことになるだろう。
 
5[[マナ]]3/3と、[[コスト・パフォーマンス]]は良いとは言えない[[クリーチャー]]。そのため、これを使うなら[[能力]]を目当てに使うことになるだろう。
6行: 8行:
  
 
*[[2019年]]9月の[[オラクル]]変更で[[貴族]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
*[[2019年]]9月の[[オラクル]]変更で[[貴族]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 +
*[[モダンホライゾン3]]発売に際しての[[オラクル]]変更で[[セファリッド]]は[[タコ]]に統合され[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止された]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]

2024年6月27日 (木) 06:01時点における最新版


Cephalid Aristocrat / セファリッドの貴族 (4)(青)
クリーチャー — セファリッド(Cephalid) 貴族(Noble)

セファリッドの貴族が呪文や能力の対象になるたび、カードを2枚切削する。

3/3

WHISPERのテキストは最新のオラクルに未対応です。タイプ行の「セファリッド(Cephalid)」は「タコ(Octopus)」に読み替えてください。

5マナ3/3と、コスト・パフォーマンスは良いとは言えないクリーチャー。そのため、これを使うなら能力を目当てに使うことになるだろう。

これが収録されたオデッセイ・ブロックフラッシュバックスレッショルドなど墓地がテーマになっているため、それらを活用するためにデザインされたのだろうか。だが、そうなるとこれよりもマナ・コスト軽く、効果が大きいセファリッドの幻術師/Cephalid Illusionistがいるため、そちらを用いた方がよいだろう。

[編集] 参考

MOBILE