Vanguard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索

1970年1月1日 (木) 09:00時点における版

Vanguard(ヴァンガード)

マジックのオプショナル・ルール、またはそれに使うカードのこと。 ヴァンガード・カードのサイズは通常のカードの倍の大きさ。 あらかじめゲームの横にヴァンガード・カードを出し、ゲーム中そのカードに書かれている能力を使用する、というもの。 手札の初期/最大枚数と初期ライフも選んだヴァンガードによって変化する。

また、Magic Onlineにおいても同様のルールに則ったMagic Online Vanguardが多数作られている。 詳細はそちらのページを参照。

ある意味で力線カードなどに近いと言える。 もちろんヴァンガード・カードはパーマネントとして扱われないので、対象に取られたり破壊されたりすることはない。

カードは全てストーリー上のキャラクターであり、多くはそのキャラクターを反映した能力なので、キャラになりきってゲームができる。

今まで(Magic Onlineを除いて)32種類のVanguardが登場している。 日本語版は存在しないが、国内でもイベントなどで英語版のVanguardが配布されたことがある。 ただ、そもそも流通量が少ないこともあり、現在ではやや入手困難。

1枚を自分で選んで使うのが一般的だが、ランダムで選んで遊んでも面白い。

各ヴァンガード・カードの効果カード個別評価:Vanguardを参照。 なお、画像は[RARITIES]で見ることが出来る。


参考

MOBILE