今田の旗本/Konda's Hatamoto

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
7行: 7行:
  
 
*[[公式ハンドブック]]には「伝説の侍は反転後を含めて4枚しかない」と書かれているが、これは誤り。実際には[[神河物語]]だけでも6枚ある。
 
*[[公式ハンドブック]]には「伝説の侍は反転後を含めて4枚しかない」と書かれているが、これは誤り。実際には[[神河物語]]だけでも6枚ある。
**多分、[[狐]]である[[金之尾師範/Sensei Golden-Tail]]と[[赤]]の[[山崎兄弟/Brothers Yamazaki]]を忘れていたのだろう。
+
**おそらく[[狐]]である[[金之尾師範/Sensei Golden-Tail]]と[[赤]]の[[山崎兄弟/Brothers Yamazaki]]を忘れていたのだろう。
 
:ちなみに[[ブロック (総称)|ブロック]]全体で数えると12体存在する。
 
:ちなみに[[ブロック (総称)|ブロック]]全体で数えると12体存在する。
 
*英語名はほとんどローマ字表記の日本語である。[[花の神/Hana Kami]]などと同様の珍しい例。
 
*英語名はほとんどローマ字表記の日本語である。[[花の神/Hana Kami]]などと同様の珍しい例。

2012年12月25日 (火) 11:13時点における版


Konda's Hatamoto / 今田の旗本 (1)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 侍(Samurai)

武士道1(このクリーチャーがブロックするかブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。)
あなたが伝説の侍(Samurai)をコントロールしているかぎり、今田の旗本は+1/+2の修整を受けるとともに警戒を持つ。

1/2

条件付きで強化される小型クリーチャー。 2マナの1/2武士道1では少々頼りないが、伝説の侍がいれば2/4警戒と頼もしくなる。不同の力線/Leyline of Singularityで自身を伝説にするのもいい。

リミテッドでは単体でもブロッカーとしてそこそこ働いてくれる。

ちなみにブロック全体で数えると12体存在する。
  • 英語名はほとんどローマ字表記の日本語である。花の神/Hana Kamiなどと同様の珍しい例。

参考

MOBILE