彼方の映像/Visions of Beyond

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
10行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/arcana/780 壁紙] ([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/ Daily MTG])
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[レア]]

2013年2月28日 (木) 19:44時点における版


Visions of Beyond / 彼方の映像 (青)
インスタント

カードを1枚引く。いずれかの墓地に20枚以上のカードがある場合、代わりにカードを3枚引く。


通常は1マナ1ドローに過ぎないが、いずれかのプレイヤー墓地が20枚に達するとAncestral Recallになるドローカード

条件達成はまともにやると少々難しいが、長期戦となるコントロールデッキならば実現は可能。ひとたび満たせば、破格のアドバンテージをもたらしてくれるだろう。そうでなくとも1マナのインスタントなのでゼロックス型ドローサポートの最低限のラインは満たしており、無駄になることはない。

ライブラリー破壊デッキや、青緑スレッショルドドレッジリアニメイトなどの墓地を活用するデッキ、あるいは往年の青白コントロールのようにリセットボタンによるボードコントロールを重視したデッキなら、条件達成はさらに容易になる。近年のスタンダードではあまりその手のデッキが活躍していないので、今後の環境次第か。

  • 墓地の枚数確認は必ず行うことになる。20枚以上であれば3枚のドローは強制になるからである。

参考

MOBILE