偵察行/Scouting Trek
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→ストーリー) |
|||
8行: | 8行: | ||
==ストーリー== | ==ストーリー== | ||
− | '''偵察行'''/''Scouting Trek''には、[[エラダムリー/Eladamri]]と彼の呼び掛けに応えて集まった一行が描かれている({{Gatherer|id=22317}})。[http://www.wizards.com/magic/expert/invasion/magicinvasion/invasion_storymap_nn.asp インベイジョン特設サイトのストーリー地図]によると、イラストは[[ドメインズ/The Domains]]地方南部の[[Barbar|Barbar(バーバー)]]である。小説[[Invasion]]では、エラダムリーと[[リン・シヴィー/Lin Sivvi]]、[[タカラ/Takara]]の3人は[[ラース/Rath]]から[[ドミナリア/Dominaria]]の[[新緑の森/Verdura]]へ次元移動すると、来るべき[[ファイレクシア/Phyrexia]]との戦争について警鐘を鳴らしながら、ドメインズを北上し[[ラノワール/Llanowar]] | + | '''偵察行'''/''Scouting Trek''には、[[エラダムリー/Eladamri]]と彼の呼び掛けに応えて集まった一行が描かれている({{Gatherer|id=22317}})。[http://www.wizards.com/magic/expert/invasion/magicinvasion/invasion_storymap_nn.asp インベイジョン特設サイトのストーリー地図]によると、イラストは[[ドメインズ/The Domains]]地方南部の[[Barbar|Barbar(バーバー)]]である。小説[[Invasion]]では、エラダムリーと[[リン・シヴィー/Lin Sivvi]]、[[タカラ/Takara]]の3人は[[ラース/Rath]]から[[ドミナリア/Dominaria]]の[[新緑の森/Verdura]]へ次元移動すると、来るべき[[ファイレクシア/Phyrexia]]との戦争について警鐘を鳴らしながら、ドメインズを北上し[[ラノワール/Llanowar]]を目指す。その道行きでエラダムリーに呼応して戦闘集団が結成されていく様子がまさにこのカードである。(→[[エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace#ストーリー]]へ続く) |
*[[カード名]]の「scouting」には「偵察する・斥候する」の他に「スカウトする・有望な人材を発見する」の意味がある。ストーリーを考慮すると、適切なのは後者の意味合いであろう。 | *[[カード名]]の「scouting」には「偵察する・斥候する」の他に「スカウトする・有望な人材を発見する」の意味がある。ストーリーを考慮すると、適切なのは後者の意味合いであろう。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:インベイジョン]] - [[アンコモン]] |
2013年3月9日 (土) 12:26時点における最新版
基本土地カードを好きなだけライブラリーの一番上に持ってこられるソーサリー呪文。ゴブリン徴募兵/Goblin Recruiterと似たような挙動。
根囲い/Mulchや開墾/Clear the Land、さらには宝物探し/Treasure Huntなどと相性がよい。
しばらく呪文が引けなくなる上、アドバンテージも失っているので、単体での使用には熟考を要する。
[編集] ストーリー
偵察行/Scouting Trekには、エラダムリー/Eladamriと彼の呼び掛けに応えて集まった一行が描かれている(イラスト)。インベイジョン特設サイトのストーリー地図によると、イラストはドメインズ/The Domains地方南部のBarbar(バーバー)である。小説Invasionでは、エラダムリーとリン・シヴィー/Lin Sivvi、タカラ/Takaraの3人はラース/Rathからドミナリア/Dominariaの新緑の森/Verduraへ次元移動すると、来るべきファイレクシア/Phyrexiaとの戦争について警鐘を鳴らしながら、ドメインズを北上しラノワール/Llanowarを目指す。その道行きでエラダムリーに呼応して戦闘集団が結成されていく様子がまさにこのカードである。(→エルフェイムの宮殿/Elfhame Palace#ストーリーへ続く)
- カード名の「scouting」には「偵察する・斥候する」の他に「スカウトする・有望な人材を発見する」の意味がある。ストーリーを考慮すると、適切なのは後者の意味合いであろう。