予期せぬ不在/Unexpectedly Absent

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Unexpectedly Absent}} {{未評価|統率者2013}} ==参考== *カード個別評価:統率者2013 - レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Unexpectedly Absent}}
 
{{#card:Unexpectedly Absent}}
  
{{未評価|統率者2013}}
+
[[引き霊気/AEthertow]]系の、[[ライブラリー]]への[[バウンス]][[インスタント]]。
 +
 
 +
[[X]]=0で撃てば、同系統のバウンス[[呪文]]に比してだいぶ[[コスト・パフォーマンス]]の高い呪文になる。中盤以降に引いても、Xを十分大きな値にしてやることで、その時点での[[戦場]]の一番の脅威をほぼ無視できるところまでライブラリーの中に押しこむことができる。またインスタントであるため、[[フェッチランド]]などのライブラリー[[シャッフル]]手段を相手が使用したところに対応して撃つことで引き戻される確率を極端に下げるなども可能。特に、普通に対処しただけでは[[統率]][[領域]]に戻ってしまう[[統率者]]に対しては強力無比な対策になりうる。
 +
 
 +
*[[ミシュラランド]]を戻せないなどの差異はあるが、[[消失の命令/Banishment Decree]]に比べるとずいぶん性能があがっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2013]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2013]] - [[レア]]

2013年11月1日 (金) 11:13時点における版


Unexpectedly Absent / 予期せぬ不在 (X)(白)(白)
インスタント

土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上からX枚のカードの直下に置く。


引き霊気/AEthertow系の、ライブラリーへのバウンスインスタント

X=0で撃てば、同系統のバウンス呪文に比してだいぶコスト・パフォーマンスの高い呪文になる。中盤以降に引いても、Xを十分大きな値にしてやることで、その時点での戦場の一番の脅威をほぼ無視できるところまでライブラリーの中に押しこむことができる。またインスタントであるため、フェッチランドなどのライブラリーシャッフル手段を相手が使用したところに対応して撃つことで引き戻される確率を極端に下げるなども可能。特に、普通に対処しただけでは統率領域に戻ってしまう統率者に対しては強力無比な対策になりうる。

参考

MOBILE