パーフォロスの使者/Purphoros's Emissary

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
12行: 12行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge#ストーリー|パーフォロス/Purphoros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
+
*[[パーフォロス/Purphoros]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]]

2014年2月8日 (土) 21:54時点における版


Purphoros's Emissary / パーフォロスの使者 (3)(赤)
クリーチャー エンチャント — 雄牛(Ox)

授与(6)(赤)(このカードを授与コストで唱えた場合、これはエンチャント(クリーチャー)を持つオーラ(Aura)呪文である。クリーチャーにつけられていない場合、これは再びクリーチャーになる。)
威迫(このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない。)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受けるとともに威迫を持つ。

3/3

の使者は、ゴブリン・ウォー・ドラム/Goblin War Drums系のブロック制限能力持ち。

授与コスト重いが、+3/+3のサイズ修整に加えブロック制限能力を与えることができるので強力。つけたクリーチャーが2体のブロッカーに相打ちに持ち込まれても、これ自体がクリーチャーとして残るので2対1交換となり損はしない。

単体での性能はタフネスが1高いヴィーアシーノの飛脚/Viashino Runnerといったところなので、なるべく授与を狙いたい。

関連カード

サイクル

テーロスの使者サイクル。いずれもアンコモンであり、授与を持つ3/3のクリーチャー・エンチャント

参考

MOBILE