腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
9行: | 9行: | ||
[[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]が[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]同士の[[ミラーマッチ]]用によく使われた一方、こちらは[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]対策として使われた。 | [[梅澤の十手/Umezawa's Jitte]]が[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]同士の[[ミラーマッチ]]用によく使われた一方、こちらは[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]対策として使われた。 | ||
− | *[[象の導き/Elephant Guide]] | + | *[[象の導き/Elephant Guide]]とは[[修整]]の値と[[マナ・コスト]]が同じであることから比較されることがある。象の導きは[[戦場に出る|戦場に出た]]時点で[[トークン]]の分の[[カード・アドバンテージ]]を補填できる。一方こちらはカード・アドバンテージの面での弱点は解決していないが、何度でも使えるという点で除去や打ち消しに強くなっている。 |
*[[下位互換]]に[[樫変化/Oakenform]]が存在する。 | *[[下位互換]]に[[樫変化/Oakenform]]が存在する。 | ||
− | *[[ラヴニカ:ギルドの都]]初出時は[[アンコモン]]だったが、[[Modern Masters]]では[[コモン]] | + | *[[ラヴニカ:ギルドの都]]初出時は[[アンコモン]]だったが、[[Modern Masters]]では[[コモン]]に変更された。これにより[[Pauper]]で使用可能になった。 |
+ | **比較対象であった象の導きも[[Vintage Masters]]でコモンとして収録され、共にPauperで使用可能となっている。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]] | ||
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[コモン]] |
2014年6月15日 (日) 22:53時点における版
Moldervine Cloak / 腐れ蔦の外套 (2)(緑)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント — オーラ(Aura)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
発掘2(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを2枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)
小型クリーチャーでもこれを纏えばサイズだけなら天使やドラゴンと対等になれるため、コンバット・トリックにはならないが、クリーチャー戦の重要なリミテッドでは緑のトップアンコモンとされる。シラナの岩礁渡り/Silhana Ledgewalkerやスカルガンの穴潜み/Skarrgan Pit-Skulkなどのブロックされづらいクリーチャーにつけるとなおよい。
発掘の指数は2と控えめなので、リミテッドの40枚デッキでも気楽に使いやすい。構築でも、墓地を肥やしたいデッキでは数の小ささ故にお呼びがかからないが、除去や打ち消された後に何度も再利用することを考えればありがたい。
梅澤の十手/Umezawa's Jitteがビートダウン同士のミラーマッチ用によく使われた一方、こちらはコントロールデッキ対策として使われた。
- 象の導き/Elephant Guideとは修整の値とマナ・コストが同じであることから比較されることがある。象の導きは戦場に出た時点でトークンの分のカード・アドバンテージを補填できる。一方こちらはカード・アドバンテージの面での弱点は解決していないが、何度でも使えるという点で除去や打ち消しに強くなっている。
- 下位互換に樫変化/Oakenformが存在する。
- ラヴニカ:ギルドの都初出時はアンコモンだったが、Modern Mastersではコモンに変更された。これによりPauperで使用可能になった。
- 比較対象であった象の導きもVintage Mastersでコモンとして収録され、共にPauperで使用可能となっている。