野生の朗詠者/Wild Cantor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
<!-- [[混成カード|黒]]から[[赤]]に移ってきた[[ブラッド・ペット/Blood Pet]]と、[[緑]]の[[極楽鳥/Birds of Paradise]]を足して2で割ったような[[混成]][[クリーチャー]]。 -->
 
<!-- [[混成カード|黒]]から[[赤]]に移ってきた[[ブラッド・ペット/Blood Pet]]と、[[緑]]の[[極楽鳥/Birds of Paradise]]を足して2で割ったような[[混成]][[クリーチャー]]。 -->
[[混成カード|ブラッド・ペット/Blood Pet]]を彷彿とさせる[[混成]][[クリーチャー]]。
+
[[ブラッド・ペット/Blood Pet]]を彷彿とさせる[[混成カード|混成]][[クリーチャー]]。
 
しかし色は[[黒]]ではなく[[赤]]と[[緑]]。[[色の役割]]変更がよく分かるカードである。
 
しかし色は[[黒]]ではなく[[赤]]と[[緑]]。[[色の役割]]変更がよく分かるカードである。
  

2008年3月4日 (火) 12:25時点における版


Wild Cantor / 野生の朗詠者 (赤/緑)
クリーチャー — 人間(Human) ドルイド(Druid)

((赤/緑)は(赤)でも(緑)でも支払うことができる。)
野生の朗詠者を生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。

1/1

ブラッド・ペット/Blood Petを彷彿とさせる混成クリーチャー。 しかし色はではなく色の役割変更がよく分かるカードである。

性能的には、赤と緑どちらでも召喚できるうえ、出すことができるマナは5色全部に拡張されていて、だいぶパワーアップしていると言える。 しかし、緑はこれを使わなくても1マナのマナ・クリーチャーを多く有するため、緑のデッキに限ってしまえばあまり出番は無いように思われる。 単体として考えればスカークの探鉱者/Skirk Prospectorより優れているため、使うなら赤いデッキということになるだろうか。

参考

MOBILE