先細りの収益/Diminishing Returns
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
3行: | 3行: | ||
修正版の[[Timetwister]]。1マナ重くなるとともに[[ライブラリーの一番上]]から10枚の[[カード]]を[[追放]]するデメリットが追加されている。 | 修正版の[[Timetwister]]。1マナ重くなるとともに[[ライブラリーの一番上]]から10枚の[[カード]]を[[追放]]するデメリットが追加されている。 | ||
− | [[墓地]]の再利用をした上で[[手札]]を補充できるという点はTimetwisterと変わらないのだが、[[ライブラリー]]が大量に[[削る|削ら]]れてしまうため、特定の[[キーカード]]に頼る[[デッキ]]では、そのカードが追放されて勝負を決められなくなることもある。また、Timetwisterで問題となった「何度も再利用する」ような使い方もしづらくなった。そのリスクの高さから[[ヴィンテージ]]でも[[制限カード]]ではない。もっとも、「少ない[[マナ]]で7枚カードが[[引く|引ける]]」点は壊れているといえるかもしれない。 | + | [[墓地]]の再利用をした上で[[手札]]を補充できるという点はTimetwisterと変わらないのだが、[[ライブラリー]]が大量に[[削る|削ら]]れてしまうため、特定の[[キーカード]]に頼る[[デッキ]]では、そのカードが追放されて勝負を決められなくなることもある。また、Timetwisterで問題となった「何度も再利用する」ような使い方もしづらくなった。そのリスクの高さから[[ヴィンテージ]]でも[[制限カード]]ではない。もっとも、「少ない[[マナ]]で7枚カードが[[引く|引ける]]」点は壊れているといえるかもしれない。[[デモコン理論]]も参照。 |
[[スタンダード]]で[[時のらせん/Time Spiral]]が禁止された後にその代替として[[MoMa]]([[実物提示モマ]])に採用された。現在では、[[ストーム]]系の[[コンボデッキ]]において、[[燃え立つ願い/Burning Wish]]から息切れ防止として[[サーチ]]される。 | [[スタンダード]]で[[時のらせん/Time Spiral]]が禁止された後にその代替として[[MoMa]]([[実物提示モマ]])に採用された。現在では、[[ストーム]]系の[[コンボデッキ]]において、[[燃え立つ願い/Burning Wish]]から息切れ防止として[[サーチ]]される。 |
2016年4月16日 (土) 08:43時点における版
Diminishing Returns / 先細りの収益 (2)(青)(青)
ソーサリー
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の手札と墓地を自分のライブラリーに加えて切り直す。あなたはあなたのライブラリーのカードを上から10枚、追放する。その後各プレイヤーはカードを最大7枚まで引く。
修正版のTimetwister。1マナ重くなるとともにライブラリーの一番上から10枚のカードを追放するデメリットが追加されている。
墓地の再利用をした上で手札を補充できるという点はTimetwisterと変わらないのだが、ライブラリーが大量に削られてしまうため、特定のキーカードに頼るデッキでは、そのカードが追放されて勝負を決められなくなることもある。また、Timetwisterで問題となった「何度も再利用する」ような使い方もしづらくなった。そのリスクの高さからヴィンテージでも制限カードではない。もっとも、「少ないマナで7枚カードが引ける」点は壊れているといえるかもしれない。デモコン理論も参照。
スタンダードで時のらせん/Time Spiralが禁止された後にその代替としてMoMa(実物提示モマ)に採用された。現在では、ストーム系のコンボデッキにおいて、燃え立つ願い/Burning Wishから息切れ防止としてサーチされる。
開発秘話
アライアンスのデザイン・チームのJim Linによる記事「Do You Know Your Gorillas?」(Duelist11号掲載)では、このカードの開発(ゴリラ)名は「Time Machine of the Apes」である(アライアンスとゴリラの関係についてはアライアンスを参照のこと)。