戦墓の巨人/Diregraf Colossus

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
2つの[[能力]]によりゲーム序盤ではトークンを並べ地上を制圧、終盤は驚異的な[[マナレシオ]]を発揮する、[[腐る]]場面の少ない優秀なカード。
 
2つの[[能力]]によりゲーム序盤ではトークンを並べ地上を制圧、終盤は驚異的な[[マナレシオ]]を発揮する、[[腐る]]場面の少ない優秀なカード。
  
登場時の[[スタンダード]]ではゾンビ自体が下火であり、[[潮からの蘇生/Rise from the Tides]]や[[床下から/From Under the Floorboards]]などのトークン生成呪文とはシナジーできず目立った活躍はできていない。一方[[モダン]]や[[エターナル]]では主に後半の効果を目当てにゾンビデッキの新たな中核として期待される。
+
登場時の[[スタンダード]]ではゾンビ自体が下火であり目立った活躍はできていない。[[イニストラードを覆う影]]でのゾンビの特色の1つであるトークン生成呪文とはまったくシナジーを持たない事も逆風。一方[[モダン]]や[[エターナル]]では主に後半の効果を目当てにゾンビデッキの新たな中核として期待される。
  
 
[[墓所這い/Gravecrawler]]は最高の相棒であり、[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]あたりを加えれるだけで容易に無限にトークンを生成できる。他[[屋根の上の嵐/Rooftop Storm]]なども相性が良い。
 
[[墓所這い/Gravecrawler]]は最高の相棒であり、[[ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar]]あたりを加えれるだけで容易に無限にトークンを生成できる。他[[屋根の上の嵐/Rooftop Storm]]なども相性が良い。

2016年5月24日 (火) 17:06時点における版


Diregraf Colossus / 戦墓の巨人 (2)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) 巨人(Giant)

戦墓の巨人は、あなたの墓地にあるゾンビ(Zombie)・カード1枚につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
あなたがゾンビ呪文を1つ唱えるたび、黒の2/2のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体タップ状態で生成する。

2/2

墓地ゾンビの数だけ+1/+1カウンターが乗って戦場に出現し、別のゾンビを新たに唱えるたびゾンビトークンを生成するクリーチャー

2つの能力によりゲーム序盤ではトークンを並べ地上を制圧、終盤は驚異的なマナレシオを発揮する、腐る場面の少ない優秀なカード。

登場時のスタンダードではゾンビ自体が下火であり目立った活躍はできていない。イニストラードを覆う影でのゾンビの特色の1つであるトークン生成呪文とはまったくシナジーを持たない事も逆風。一方モダンエターナルでは主に後半の効果を目当てにゾンビデッキの新たな中核として期待される。

墓所這い/Gravecrawlerは最高の相棒であり、ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altarあたりを加えれるだけで容易に無限にトークンを生成できる。他屋根の上の嵐/Rooftop Stormなども相性が良い。

ルール

  • 戦墓の巨人があなた墓地から戦場に出る場合、その戦墓の巨人自身も「あなたの墓地にあるゾンビカード」の枚数にカウントされる。同様に、戦墓の巨人とあなたの墓地のゾンビ・カードが同時に戦場に出る場合、そのゾンビ・カードを数に入れる。
  • 2番目の能力は、これが戦場にあるときに機能する誘発型能力である。戦墓の巨人自身を唱えるときには、この能力は誘発しない。

関連カード

サイクル

イニストラードを覆う影の各クリーチャー・タイプロードクリーチャー。いずれもレアで、自分と同じクリーチャー・タイプに恩恵を与える常在型能力誘発型能力を持つ。

闇の隆盛のロードサイクルドラグスコルの隊長/Drogskol Captainなど)が似通ったものになりすぎていたという反省を踏まえ、それぞれ異なる方法でタイプ的デッキを支援するクリーチャーとしてデザインされた(参考/翻訳)。

参考

MOBILE