隠れ石/Stalking Stones
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
12行: | 12行: | ||
まあ、[[恐怖/Terror]]は効かないので多少はマシか。 | まあ、[[恐怖/Terror]]は効かないので多少はマシか。 | ||
− | *[[テンペスト]]版の | + | *[[テンペスト]]版の{{日本語画像|Stalking Stones~TMP|イラスト}}のポーズから、一部で「ウルトラマン」と呼ばれているらしい。 |
==参考== | ==参考== | ||
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:ミラディン]] - [[アンコモン]] |
− | *[[ | + | *[[カード個別評価:テンペスト]] - [[アンコモン]] |
2008年3月7日 (金) 02:36時点における版
クリーチャー化する土地。
ミシュラランド同様、スペルのスロットを割く必要のないダメージソースのため、なかなか便利。
コントロールデッキのフィニッシャーとして使われることが多い。
ミシュラランドと違うのはクリーチャー化が永続すること。 一度マナを払えばもう払う必要はないが、ソーサリーによる除去の対象となってしまう。 さらに、アーティファクト・クリーチャー・土地と、かなり壊れやすくなってしまう。 まあ、恐怖/Terrorは効かないので多少はマシか。