Phelddagrif
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(→参考) |
|||
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
9行: | 9行: | ||
*[[カード名]]は[[Richard Garfield|Garfield Ph. D.]](ガーフィールド博士)の[[アナグラム]]。そのせいか[[伝説のクリーチャー]]になっている。 | *[[カード名]]は[[Richard Garfield|Garfield Ph. D.]](ガーフィールド博士)の[[アナグラム]]。そのせいか[[伝説のクリーチャー]]になっている。 | ||
*{{Gatherer|id=159097}}は、[[Richard Garfield]]本人が「Phelddagrif」という名前からイメージされるものを「飛んでる紫の[[カバ]]」とコメントしたことに由来する。[[Freyalise's Winds]]が開発段階で「Phelddagrif's Winds」と命名されていた頃の話(Card of the Day 03/23/2006を参照)。 | *{{Gatherer|id=159097}}は、[[Richard Garfield]]本人が「Phelddagrif」という名前からイメージされるものを「飛んでる紫の[[カバ]]」とコメントしたことに由来する。[[Freyalise's Winds]]が開発段階で「Phelddagrif's Winds」と命名されていた頃の話(Card of the Day 03/23/2006を参照)。 | ||
− | |||
− | |||
*当時は[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]]であったために、長らく[[クリーチャー・タイプ]]が[[フェルダグリフ]]ではなかった。[[2007年9月サブタイプ変更]]で、遂にフェルダグリフのクリーチャー・タイプを獲得。 | *当時は[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]]であったために、長らく[[クリーチャー・タイプ]]が[[フェルダグリフ]]ではなかった。[[2007年9月サブタイプ変更]]で、遂にフェルダグリフのクリーチャー・タイプを獲得。 | ||
20行: | 18行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/760 壁紙] | *[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/arcana/760 壁紙] | ||
− | *[http:// | + | *[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-day-march-2006-2006-03-01 Card of the Day 03/23/2006]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200603.shtml 邦訳]) →[[Freyalise's Winds]] |
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]]) | *[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]]) | ||
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[レア]]2 | *[[カード個別評価:アライアンス]] - [[レア]]2 |
2017年8月3日 (木) 15:15時点における最新版
Phelddagrif (1)(緑)(白)(青)
伝説のクリーチャー — フェルダグリフ(Phelddagrif)
伝説のクリーチャー — フェルダグリフ(Phelddagrif)
(緑):Phelddagrifはターン終了時までトランプルを得る。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは緑の1/1のカバ(Hippo)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
(白):Phelddagrifはターン終了時まで飛行を得る。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを得る。
(青):Phelddagrifをオーナーの手札に戻す。対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引いてもよい。
4マナ4/4という優秀なサイズと3つの起動型能力を持つクリーチャー。ただし、起動型能力は対戦相手にも恩恵を与えてしまう。
色拘束はきついもののコスト・パフォーマンスが高い。起動型能力は対戦相手にリソースを与えてしまうが、自分の方がメリットが大きいときにだけ使えば問題なく、融通性が高い。特に飛行と手札に戻る能力が便利であり、トランプルも飛行で代用が効くがないよりはよい。地味にドルイドの誓い/Oath of Druidsの挙動をコントロールできるのも見逃せない。
その名を冠したカウンターフェルダグリフにおいてフィニッシャーとして使われた。
- カード名はGarfield Ph. D.(ガーフィールド博士)のアナグラム。そのせいか伝説のクリーチャーになっている。
- イラストは、Richard Garfield本人が「Phelddagrif」という名前からイメージされるものを「飛んでる紫のカバ」とコメントしたことに由来する。Freyalise's Windsが開発段階で「Phelddagrif's Winds」と命名されていた頃の話(Card of the Day 03/23/2006を参照)。
- 当時はレジェンドであったために、長らくクリーチャー・タイプがフェルダグリフではなかった。2007年9月サブタイプ変更で、遂にフェルダグリフのクリーチャー・タイプを獲得。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
アライアンスのレア2の3色カードサイクル。いずれも友好3色の組み合わせである。
- Wandering Mage
- Lord of Tresserhorn
- Misfortune
- Winter's Night
- Phelddagrif