オラーズカの暴君、クメーナ/Kumena, Tyrant of Orazca

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Kumena, Tyrant of Orazca}} {{未評価|イクサランの相克}} ==参考== *カード個別評価:イクサランの相克 - 神話レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Kumena, Tyrant of Orazca}}
 
{{#card:Kumena, Tyrant of Orazca}}
  
{{未評価|イクサランの相克}}
+
自軍の[[マーフォーク]]を用いた三種類の[[タップ・アウトレット]]式[[起動型能力]]を持つ[[伝説の]]マーフォーク・[[シャーマン]]。
 +
 
 +
まずマーフォーク1体を[[タップ]]する1つ目の起動型能力により、自身を[[アンブロッカブル]]に出来る。膠着した盤面でも着実に[[クロック]]を刻んでくれるうえ、[[起動]][[コスト]]も[[軽い]]ので起動機会は多くなるだろう。マーフォーク3体をタップする2つ目の起動型能力により、この手の[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]の弱点である息切れを防止してくれる。[[クリーチャー]]が並ぶほどに起動機会も多くなり、2体目のクメーナを見つけられれば[[除去]]への備えとなる。そしてマーフォーク5体をタップする3つ目の起動型能力により、自軍のマーフォーク全てを恒久的に[[強化]]できる。コストに用いたもの以外も強化されるので、これで強化されたクメーナ自身を1番目の起動型能力でアンブロッカブルのクロックとする動きも強力。[[アグロ]]相手ならば[[ブロック]]に合わせて起動することで強固な防御陣を敷くこともできる。
 +
 
 +
総じて、横に並べる戦術において絶大な力を発揮する。[[ロード (俗称)|ロード]]的クリーチャーとしては3[[マナ]]2/4と悪くない[[マナレシオ]]で、特に3点[[火力]]に耐性がある点は有難い。その反面マーフォークが並んでいないと力を発揮しきれないため、マーフォークデッキを組む際にも[[トークン]]など横並びを重視した構成にしたい。アグロ気味な構成だと、[[召喚酔い]]状態のマーフォークを起動コストに充てられるとはいえタップによるテンポロスが響く。恒久的強化もあるとはいえ、[[攻撃]]機会を減らしてまでタップすると結果的に[[ダメージ]]が目減りする局面も有り得るため、[[構築]]段階から使い手の腕が問われる。
 +
 
 +
[[リミテッド]]ではマーフォークに寄せてさえいれば最強クラスのボム[[レア]]。アンブロッカブルも[[カード・アドバンテージ]]確保も全体強化も、膠着状態を速やかに打破するには充分。[[構築]]においてもマーフォークデッキを組むなら是非とも採用したい一枚だろう。ただし伝説ということもあり、戦略によっては他の選択肢が優先されることも有り得る。
 +
 
 +
*1つ目の起動型能力のみ、タップするマーフォークが「他の」マーフォークに限定されている。自身をアンブロッカブルにする能力の性質上基本的には問題ないが、[[警戒]]を付与して単独のアンブロッカブル戦力にすることや、これを含めて2体以下のマーフォークしかいない場合に[[ブロック強制]]を回避すること等が出来ない点には注意。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[神話レア]]

2018年2月13日 (火) 14:31時点における版


Kumena, Tyrant of Orazca / オラーズカの暴君、クメーナ (1)(緑)(青)
伝説のクリーチャー — マーフォーク(Merfolk) シャーマン(Shaman)

あなたがコントロールしているアンタップ状態の他のマーフォーク(Merfolk)1体をタップする:このターン、オラーズカの暴君、クメーナはブロックされない。
あなたがコントロールしているアンタップ状態のマーフォーク3体をタップする:カードを1枚引く。
あなたがコントロールしているアンタップ状態のマーフォーク5体をタップする:あなたがコントロールしている各マーフォークの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。

2/4

自軍のマーフォークを用いた三種類のタップ・アウトレット起動型能力を持つ伝説のマーフォーク・シャーマン

まずマーフォーク1体をタップする1つ目の起動型能力により、自身をアンブロッカブルに出来る。膠着した盤面でも着実にクロックを刻んでくれるうえ、起動コスト軽いので起動機会は多くなるだろう。マーフォーク3体をタップする2つ目の起動型能力により、この手の部族デッキの弱点である息切れを防止してくれる。クリーチャーが並ぶほどに起動機会も多くなり、2体目のクメーナを見つけられれば除去への備えとなる。そしてマーフォーク5体をタップする3つ目の起動型能力により、自軍のマーフォーク全てを恒久的に強化できる。コストに用いたもの以外も強化されるので、これで強化されたクメーナ自身を1番目の起動型能力でアンブロッカブルのクロックとする動きも強力。アグロ相手ならばブロックに合わせて起動することで強固な防御陣を敷くこともできる。

総じて、横に並べる戦術において絶大な力を発揮する。ロード的クリーチャーとしては3マナ2/4と悪くないマナレシオで、特に3点火力に耐性がある点は有難い。その反面マーフォークが並んでいないと力を発揮しきれないため、マーフォークデッキを組む際にもトークンなど横並びを重視した構成にしたい。アグロ気味な構成だと、召喚酔い状態のマーフォークを起動コストに充てられるとはいえタップによるテンポロスが響く。恒久的強化もあるとはいえ、攻撃機会を減らしてまでタップすると結果的にダメージが目減りする局面も有り得るため、構築段階から使い手の腕が問われる。

リミテッドではマーフォークに寄せてさえいれば最強クラスのボムレア。アンブロッカブルもカード・アドバンテージ確保も全体強化も、膠着状態を速やかに打破するには充分。構築においてもマーフォークデッキを組むなら是非とも採用したい一枚だろう。ただし伝説ということもあり、戦略によっては他の選択肢が優先されることも有り得る。

  • 1つ目の起動型能力のみ、タップするマーフォークが「他の」マーフォークに限定されている。自身をアンブロッカブルにする能力の性質上基本的には問題ないが、警戒を付与して単独のアンブロッカブル戦力にすることや、これを含めて2体以下のマーフォークしかいない場合にブロック強制を回避すること等が出来ない点には注意。

参考

MOBILE