ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(16人の利用者による、間の20版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Gaddock Teeg}}
 
{{#card:Gaddock Teeg}}
  
[[クリーチャー]][[呪文]]は3[[マナ]]以下のものしか[[プレイ]]できなくなるという、[[プレイ]]制限の[[能力]]を持つ。
+
[[ローウィン]]で作られた、各主要[[クリーチャー・タイプ]][[伝説の]][[クリーチャー]][[サイクル]]の1体。非[[クリーチャー]][[呪文]]は3[[マナ]]以下のものしか[[唱える]]ことができなくなる。
[[除去]]能力を持つクリーチャーや軽い[[除去]]などが対処法。
+
そういったカードを中心とする[[デッキ]]にとっては只の[[小型クリーチャー]]だが、[[神の怒り/Wrath of God]]に除去を頼っている[[パーミッション]]や、除去手段を持たず、[[踏み荒らし/Overrun]]等を使用して殴りきるような戦略を取る[[デッキ]]にとっては結構やっかいな存在である。
+
  
2マナ2/2と使いやすいサイズだが、自分の首を絞めかねないので、特に[[リミテッド]]では使い方に注意。
+
[[除去]][[能力]]を持つクリーチャーや[[軽い]][[除去]]などが対処法。そういったカードを中心とする[[デッキ]]にとってはただの[[小型クリーチャー]]だが、[[神の怒り/Wrath of God]]に除去を頼っている低速[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や、除去手段を持たず、[[踏み荒らし/Overrun]]などを使用して殴りきるような戦略を取るデッキにとっては結構やっかいな存在である。
<!-- 何故全文が書き換えられたのでしょうか?説明をお願いします。 -->
+
  
*[[分割カード]]の一方が[[点数で見たマナ・コスト]]が3以下でマナ・コストに[[X]]を含まない場合、その側のプレイを妨げない。
+
構築での採用は主に[[キーカード]]が4マナ以上になることが多い、[[コンボデッキ]]へのアンチカードとして使われる。特に[[苦悶の触手/Tendrils of Agony]]を潰せることが大きく、呪文連打型の[[ストーム (デッキ)|ストームデッキ]]の速度を大きく削ぎ落してくれる。
<!-- ローウィン よくある質問集 http://mjmj.info/data/faq_lrw_j.html -->
+
  
==[[サイクル]]==
+
[[熊 (俗称)|2マナ2/2]]と使いやすい[[サイズ]]だが、何も考えずに採用すると自分の首を絞めかねないことには注意が必要。[[幽体の行列/Spectral Procession]]などの[[単色混成マナ・シンボル]]のカードや、[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]]などの[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]の使用が自身も制限されてしまうのは大きな欠点。また[[リミテッド]]では「2/2[[バニラ]]の方がマシ」といった状況にもなりうる。
[[ローウィン]][[マルチカラー]][[伝説の]][[クリーチャー]]
+
 
いずれも[[ローウィン]]で強化された[[部族]][[]]である。
+
*[[分割カード]]は、この能力の条件に当てはまる側で唱えることを禁止されるが、この条件に当てはまらない側は唱えることができる。もちろん、両方の側がこの条件に当てはまるならどちらでも唱えられない。
 +
*呪文を唱えることを禁止するだけなので、[[サイクリング]]などの[[起動型能力]]の[[起動]]は一切妨ぐことができない。
 +
 
 +
==関連カード==
 +
===サイクル===
 +
{{サイクル/ローウィンの多色の伝説のクリーチャー}}
 +
 
 +
==ストーリー==
 +
ストーリーの詳細は[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg (ストーリー) ]]を参照。
  
*[[豪腕のブライオン/Brion Stoutarm]]
 
*[[包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower]]
 
<!-- -[[ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg]] -->
 
*[[概念の群れ/Horde of Notions]]
 
*[[光り葉のナース/Nath of the Gilt-Leaf]]
 
*[[川の案内者、シグ/Sygg, River Guide]]
 
*[[ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie]]
 
*[[噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale]]
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ローウィンブロック]]
+
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[レア]]
 +
__NOTOC__

2018年11月23日 (金) 18:48時点における最新版


Gaddock Teeg / ガドック・ティーグ (緑)(白)
伝説のクリーチャー — キスキン(Kithkin) アドバイザー(Advisor)

マナ総量が4以上の、クリーチャーでない呪文は唱えられない。
マナ・コストに(X)を含む、クリーチャーでない呪文は唱えられない。

2/2

ローウィンで作られた、各主要クリーチャー・タイプ伝説のクリーチャーサイクルの1体。非クリーチャー呪文は3マナ以下のものしか唱えることができなくなる。

除去能力を持つクリーチャーや軽い除去などが対処法。そういったカードを中心とするデッキにとってはただの小型クリーチャーだが、神の怒り/Wrath of Godに除去を頼っている低速コントロールや、除去手段を持たず、踏み荒らし/Overrunなどを使用して殴りきるような戦略を取るデッキにとっては結構やっかいな存在である。

構築での採用は主にキーカードが4マナ以上になることが多い、コンボデッキへのアンチカードとして使われる。特に苦悶の触手/Tendrils of Agonyを潰せることが大きく、呪文連打型のストームデッキの速度を大きく削ぎ落してくれる。

2マナ2/2と使いやすいサイズだが、何も考えずに採用すると自分の首を絞めかねないことには注意が必要。幽体の行列/Spectral Processionなどの単色混成マナ・シンボルのカードや、黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmaneなどのプレインズウォーカーの使用が自身も制限されてしまうのは大きな欠点。またリミテッドでは「2/2バニラの方がマシ」といった状況にもなりうる。

  • 分割カードは、この能力の条件に当てはまる側で唱えることを禁止されるが、この条件に当てはまらない側は唱えることができる。もちろん、両方の側がこの条件に当てはまるならどちらでも唱えられない。
  • 呪文を唱えることを禁止するだけなので、サイクリングなどの起動型能力起動は一切妨ぐことができない。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

ローウィン多色伝説のクリーチャーサイクル。いずれもローウィンで強化されたクリーチャー・タイプを持つ。

こちらの公式サイトのコラムも参照。

[編集] ストーリー

ストーリーの詳細はガドック・ティーグ/Gaddock Teeg (ストーリー) を参照。

[編集] 参考

MOBILE