黄泉からの橋/Bridge from Below
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
12行: | 12行: | ||
**全体除去で自分と対戦相手のクリーチャーが同時に墓地に置かれた場合は2つの能力が同時に誘発する。[[スタック]]に乗せる順序は黄泉からの橋の[[コントローラー]]がそれを決定するため、トークンを出すか出さないかを選ぶことができる。 | **全体除去で自分と対戦相手のクリーチャーが同時に墓地に置かれた場合は2つの能力が同時に誘発する。[[スタック]]に乗せる順序は黄泉からの橋の[[コントローラー]]がそれを決定するため、トークンを出すか出さないかを選ぶことができる。 | ||
*普通に戦場に出して普通に[[破壊]]というのでは、[[アドバンテージ]]的に損をしすぎる。せめて[[危険な研究/Perilous Research]]などで。 | *普通に戦場に出して普通に[[破壊]]というのでは、[[アドバンテージ]]的に損をしすぎる。せめて[[危険な研究/Perilous Research]]などで。 | ||
− | *[[虚空の力線/Leyline of the Void]]を使えば、追放されるリスクを防げる。[[ヴィンテージ]]の[[ドレッジ]]では、このシナジーを利用するため、[[ | + | *[[虚空の力線/Leyline of the Void]]を使えば、追放されるリスクを防げる。[[ヴィンテージ]]の[[ドレッジ]]では、このシナジーを利用するため、[[メインデッキ]]から黄泉からの橋と虚空の力線を4枚ずつ積むことが多い。 |
*[[Modern Masters]]に{{Gatherer|id=370353|新規イラスト}}で[[再録]]された。 | *[[Modern Masters]]に{{Gatherer|id=370353|新規イラスト}}で[[再録]]された。 | ||
2019年6月27日 (木) 09:50時点における版
Bridge from Below / 黄泉からの橋 (黒)(黒)(黒)
エンチャント
エンチャント
トークンでないクリーチャーが1体戦場からあなたの墓地に置かれるたび、黄泉からの橋があなたの墓地にある場合、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンを1体生成する。
クリーチャーが戦場から対戦相手1人の墓地に置かれたとき、黄泉からの橋があなたの墓地にある場合、黄泉からの橋を追放する。
ゾンビ・トークン大量生産エンチャント。ただし、効果を発揮するのは墓地にあるときのみ。戦場に出てもなんら影響を及ぼさない、未来予知らしいぶっ飛んだエンチャントである。
とりあえず墓地に置いておけばいいので、共鳴者あたりで捨てておけばビートダウン・デッキの息切れ防止にはなる。その場合は色を合わせる必要がないので、赤や緑のデッキなどにも問題なく入る。また、共鳴者次第では「相手の除去に対応して墓地に置く」という動きができるため、奇襲性を持たせることも十分狙える。
反面、相手がクリーチャーを生け贄に捧げる手段を持っていると、任意のタイミングで追放されてしまう。それでもマナを支払って出したわけではないため、墓地に落とした手段によっては、直接的にアドバンテージを失わずに済むか。
その性質上、クリーチャーの少ないパーミッションデッキ相手には極めて効果的。また発掘やバザールの大魔術師/Magus of the Bazaarなどの直接墓地に落とすカードとも相性が良く、これらのものをキーカードとしたコンボデッキがナルコブリッジやブリッジ・ヴァインである。
- この能力はif節ルールの制約下にある。あなたのクリーチャーが墓地に置かれることで能力が誘発しても、解決時に黄泉からの橋が墓地になければ効果は及ぼさない。そのため、対戦相手はそれに対応してクリーチャーを墓地に置けば追放する能力が誘発し、結果トークンは出ない。
- 普通に戦場に出して普通に破壊というのでは、アドバンテージ的に損をしすぎる。せめて危険な研究/Perilous Researchなどで。
- 虚空の力線/Leyline of the Voidを使えば、追放されるリスクを防げる。ヴィンテージのドレッジでは、このシナジーを利用するため、メインデッキから黄泉からの橋と虚空の力線を4枚ずつ積むことが多い。
- Modern Mastersに新規イラストで再録された。