エネルギーの渦/Energy Vortex

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Energy Vortex}}
 
{{#card:Energy Vortex}}
  
相手に『[[マナ]]浪費』か『3[[ダメージ]]』の選択を強いるエンチャント。
+
相手に「[[マナ]]浪費」か「3[[ダメージ]]」の選択を強いるエンチャント。こちらはこちらの[[アップキープ]]に適当な量のマナをこれにつぎ込み、相手は相手のアップキープにこちらのいれたのと同じ量のマナを払うorダメージを選択するというのが基本的な動作。
こちらはこちらの[[アップキープ]]に適当な量のマナをこれにつぎ込み、相手は相手のアップキープにこちらのいれたのと同じ量のマナを払うorダメージを選択するというのが基本的な動作。
+
  
正直、[[パーミッション]]を基本戦略とする[[青]]とはかみあっていない[[カード]]
+
正直、[[パーミッション]]を基本戦略とする[[青]]とはかみあっていない[[カード]]。まず、自分の[[ターン]](アップキープ)にそれなりの量のマナを消費しなければならない、というのがそもそも青向きではない。また、選択肢が相手にあるのも苦しいところ。相手がダメージを嫌ってマナ浪費してくれれば、相手が使うであろう[[呪文]]の量が減ることが期待でき、[[打ち消し]]を使う青からすればくみしやすい状況になる。が、もしダメージを選択されると、こちらは減っているマナ生産力で相手の呪文に備えなければならない。
  
まず、自分の[[ターン]](アップキープ)にそれなりの量のマナを消費しなければならない、というのがそもそも青向きではない。
+
どちらかというと[[ビートダウン]]デッキがパーミッションを相手にしたときに役に立つようなタイプのカードといってよいだろう。ビートダウンならば、ダメージを選択してくれれば万々歳だし、マナ浪費してくれれば次のターンに打ち消しをかいくぐりやすくなる。そういう意味で、青のビートダウンデッキならば可能性はあるかもしれない。だが、少なくとも[[トーナメント]]レベルでは使われた形跡はない。
また、選択肢が相手にあるのも苦しいところ。
+
相手がダメージを嫌ってマナ浪費してくれれば、相手が使うであろう[[呪文]]の量が減ることが期待でき、[[打ち消し]]を使う青からすればくみしやすい状況になる。が、もしダメージを選択されると、こちらは減っているマナ生産力で相手の呪文に備えなければならない。
+
 
+
どちらかというと[[ビートダウン]]デッキがパーミッションを相手にしたときに役に立つようなタイプのカードと言っていいだろう。
+
ビートダウンならば、ダメージを選択してくれれば万々歳だし、マナ浪費してくれれば次のターンに打ち消しをかいくぐりやすくなる。
+
そういう意味で、青のビートダウンデッキならば可能性はあるかもしれない。
+
が、少なくとも[[トーナメント]]レベルでは使われた形跡はない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]
+
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 +
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[レア]]
  
 
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|えねるきいのうす]]
 
[[Category:ミラージュの再録禁止カード|えねるきいのうす]]

2008年6月22日 (日) 21:06時点における版


Energy Vortex / エネルギーの渦 (3)(青)(青)
エンチャント

エネルギーの渦が戦場に出るに際し、対戦相手を1人選ぶ。
あなたのアップキープの開始時に、エネルギーの渦からvortex(vortex)カウンターをすべて取り除く。
選ばれたプレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーがエネルギーの渦の上に置かれているvortexカウンター1個につき(1)を支払わないかぎり、エネルギーの渦はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
(X):エネルギーの渦の上にvortexカウンターをX個置く。あなたのアップキープの間にのみ起動できる。


相手に「マナ浪費」か「3ダメージ」の選択を強いるエンチャント。こちらはこちらのアップキープに適当な量のマナをこれにつぎ込み、相手は相手のアップキープにこちらのいれたのと同じ量のマナを払うorダメージを選択するというのが基本的な動作。

正直、パーミッションを基本戦略とするとはかみあっていないカード。まず、自分のターン(アップキープ)にそれなりの量のマナを消費しなければならない、というのがそもそも青向きではない。また、選択肢が相手にあるのも苦しいところ。相手がダメージを嫌ってマナ浪費してくれれば、相手が使うであろう呪文の量が減ることが期待でき、打ち消しを使う青からすればくみしやすい状況になる。が、もしダメージを選択されると、こちらは減っているマナ生産力で相手の呪文に備えなければならない。

どちらかというとビートダウンデッキがパーミッションを相手にしたときに役に立つようなタイプのカードといってよいだろう。ビートダウンならば、ダメージを選択してくれれば万々歳だし、マナ浪費してくれれば次のターンに打ち消しをかいくぐりやすくなる。そういう意味で、青のビートダウンデッキならば可能性はあるかもしれない。だが、少なくともトーナメントレベルでは使われた形跡はない。

参考

MOBILE