成し遂げた錬金術師/Accomplished Alchemist
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
2行: | 2行: | ||
大きめの[[マナ・クリーチャー]]。通常は1[[マナ]]を生むが、[[ライフ]]を得た[[ターン]]なら得たライフの点数に等しいマナを生みだせる。 | 大きめの[[マナ・クリーチャー]]。通常は1[[マナ]]を生むが、[[ライフ]]を得た[[ターン]]なら得たライフの点数に等しいマナを生みだせる。 | ||
− | + | 頑張って1ターン生存させることができれば、[[スタンダード]]でも[[希望の光/Light of Hope]]や[[人生は続く/Life Goes On]]が[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]どころか実質[[Black Lotus]]と等しいマナ・ブーストをもたらすボーナスターンに突入する。後者に至っては[[湿地帯のグロフ/Bayou Groff]]や[[草むした拱門/Overgrown Arch]]、[[落とし格子の蔦/Portcullis Vine]]等[[生け贄に捧げる]][[能力]]を持つカードと組み合わせれば、たちまち7マナが湧いて出る。そのまま[[フィニッシャー]]へと繋げ、見事勝利への錬金術を成し遂げてやろう。 | |
*2番目の[[マナ能力]]はライフの差分ではなく得た点数だけを参照する。あるターンにあなたが3点のライフを得た後に2点の[[ダメージ]]を受けた場合、2番目のマナ能力を[[起動]]すると、そのターンに得たライフは3点なので3マナを生みだす。 | *2番目の[[マナ能力]]はライフの差分ではなく得た点数だけを参照する。あるターンにあなたが3点のライフを得た後に2点の[[ダメージ]]を受けた場合、2番目のマナ能力を[[起動]]すると、そのターンに得たライフは3点なので3マナを生みだす。 |
2021年5月13日 (木) 01:08時点における版
Accomplished Alchemist / 成し遂げた錬金術師 (3)(緑)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)
クリーチャー — エルフ(Elf) ドルイド(Druid)
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。
(T):好きな色1色のマナX点を加える。Xは、このターンにあなたが得たライフの点数に等しい。
大きめのマナ・クリーチャー。通常は1マナを生むが、ライフを得たターンなら得たライフの点数に等しいマナを生みだせる。
頑張って1ターン生存させることができれば、スタンダードでも希望の光/Light of Hopeや人生は続く/Life Goes Onが暗黒の儀式/Dark Ritualどころか実質Black Lotusと等しいマナ・ブーストをもたらすボーナスターンに突入する。後者に至っては湿地帯のグロフ/Bayou Groffや草むした拱門/Overgrown Arch、落とし格子の蔦/Portcullis Vine等生け贄に捧げる能力を持つカードと組み合わせれば、たちまち7マナが湧いて出る。そのままフィニッシャーへと繋げ、見事勝利への錬金術を成し遂げてやろう。
- 2番目のマナ能力はライフの差分ではなく得た点数だけを参照する。あるターンにあなたが3点のライフを得た後に2点のダメージを受けた場合、2番目のマナ能力を起動すると、そのターンに得たライフは3点なので3マナを生みだす。