オーブ・オヴ・ドラゴンカインド/Orb of Dragonkind

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Orb of Dragonkind}} {{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}} ==参考== *カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪 - レア」)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Orb of Dragonkind}}
 
{{#card:Orb of Dragonkind}}
 +
 +
[[ドラゴン]]専用の[[マナ・アーティファクト]]。使い捨てでドラゴン・[[カード]]を[[ライブラリー]]から[[濾過]]することもできる。
  
 
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
 
{{未評価|フォーゴトン・レルム探訪}}
 +
 +
*「おにぎりプロモキャンペーン」として、7月16日から日本の[[WPN]]加盟店舗で[[フォーゴトン・レルム探訪]]の各種ブースターボックスの購入者に通常版とは異なる[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が配布されるキャンペーンが行われた<ref>[https://mtg-jp.com/reading/kochima/0035228/ WPN店舗限定!『フォーゴトン・レルム探訪』特製カードバインダー&おにぎりプロモカードキャンペーン](マジック日本公式サイト [[2021年]]7月12日)</ref>。地域別で3種類のイラストがあり、いずれもおにぎりをモチーフにしたキャラクターが描かれている。ちなみにマジックにもD&Dにもこのようなキャラクターは登場しない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
<references />
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:フォーゴトン・レルム探訪]] - [[レア]]

2021年7月22日 (木) 21:08時点における版


Orb of Dragonkind / オーブ・オヴ・ドラゴンカインド (1)(赤)
アーティファクト

(1),(T):望む色の組み合わせのマナ2点を加える。このマナは、ドラゴン(Dragon)呪文を唱えるためか、ドラゴンの能力を起動するためにのみ使用できる。
(赤),(T),オーブ・オヴ・ドラゴンカインドを生け贄に捧げる:あなたのライブラリーの一番上にあるカード7枚を見る。あなたは「その中からドラゴン・カード1枚を公開し、あなたの手札に加える。」を選んでもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。


ドラゴン専用のマナ・アーティファクト。使い捨てでドラゴン・カードライブラリーから濾過することもできる。

未評価カードです
このカード「オーブ・オヴ・ドラゴンカインド/Orb of Dragonkind」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
  • 評価を追加する前に、必ずMTG Wiki:利用者への呼びかけを熟読してください。
  • 「酷評のみ」、または「極端に短い文章だけ」や「見たままを書いただけ」の評価は禁止されています。
  • 各種用語(「クリーチャー」「除去」など(詳しくは用語集を参照))には[[]]でリンクを張ってください。自動では付きません。同じ語は貼らなくてもかまいません。
  • 評価を追加した後は、このテンプレートは削除しておいてください。
  • 「おにぎりプロモキャンペーン」として、7月16日から日本のWPN加盟店舗でフォーゴトン・レルム探訪の各種ブースターボックスの購入者に通常版とは異なるイラストプロモーション・カードが配布されるキャンペーンが行われた[1]。地域別で3種類のイラストがあり、いずれもおにぎりをモチーフにしたキャラクターが描かれている。ちなみにマジックにもD&Dにもこのようなキャラクターは登場しない。

参考

  1. WPN店舗限定!『フォーゴトン・レルム探訪』特製カードバインダー&おにぎりプロモカードキャンペーン(マジック日本公式サイト 2021年7月12日)
MOBILE