決闘の指導者/Dueling Coach
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (→参考) |
|||
8行: | 8行: | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[アンコモン]] | *[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[アンコモン]] | ||
+ | *[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]] |
2021年9月3日 (金) 20:30時点における版
Dueling Coach / 決闘の指導者 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) モンク(Monk)
クリーチャー — 人間(Human) モンク(Monk)
決闘の指導者が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。
(4)(白),(T):あなたがコントロールしていて+1/+1カウンターが置かれている各クリーチャーの上に+1/+1カウンターをそれぞれ1個置く。
ETBで1体に+1/+1カウンター1個を置き、タップ能力で+1/+1カウンターの置かれたクリーチャーを成長させる人間・モンク。
カウンターと合わせ実質的に4マナ3/3相当のスペック。5マナで1体を強化するだけだと効率が悪いので、タップ能力を活かしたいならば他の方法で多くの自軍クリーチャーにカウンターを置いていきたい。
リミテッドではシルバークイル大学/Silverquill College(白黒)のデッキならば悪意に満ちた部隊/Spiteful Squadなど+1/+1カウンターを利用するカードが多いため就職先となりうる。しかし実際にはシルバークイルはアグロデッキとして組まれることが多く、悠長なこのカードよりも戦闘学の教授/Combat Professorなどの素早く勝負を決められるカードの方が優先されているのが現実である。