基柱カード

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(Wiki内では現在あまり使われていない言葉ながら、以前より公式ではたびたび使われているので)
 
6行: 6行:
  
 
==解説==
 
==解説==
基柱の例としては以下のようなものがある。
+
取り扱う方針の例としては以下のようなものがある。
 
*各[[カード・セット]]の[[メカニズム]]やテーマ
 
*各[[カード・セット]]の[[メカニズム]]やテーマ
 
*[[常磐木]]や[[落葉樹]]である[[キーワード能力]]や[[キーワード処理]]
 
*[[常磐木]]や[[落葉樹]]である[[キーワード能力]]や[[キーワード処理]]
 
*[[タイプ]]([[エンチャント]]などの[[カード・タイプ]]、[[クリーチャー・タイプ]]などの[[サブタイプ]]、[[氷雪]]などの[[特殊タイプ]])
 
*[[タイプ]]([[エンチャント]]などの[[カード・タイプ]]、[[クリーチャー・タイプ]]などの[[サブタイプ]]、[[氷雪]]などの[[特殊タイプ]])
 
*その他の行動や[[イベント]]([[攻撃]]、[[回復]]など)
 
*その他の行動や[[イベント]]([[攻撃]]、[[回復]]など)
 +
 +
基柱カードは上記のような何かしら特定の条件と[[シナジー]]しており、デッキに同種のカードを多く[[積む]]ことを推奨する。
  
 
[[Timmy, Johnny, and Spike]]のうち主にジョニー的な嗜好を持つ[[プレイヤー]]あるいは初心者などのデッキ構築意欲を促すだけでなく、[[トーナメント]]級のデッキを形成することも多い。
 
[[Timmy, Johnny, and Spike]]のうち主にジョニー的な嗜好を持つ[[プレイヤー]]あるいは初心者などのデッキ構築意欲を促すだけでなく、[[トーナメント]]級のデッキを形成することも多い。
19行: 21行:
  
 
==参考==
 
==参考==
[[用語集]]
+
*[[用語集]]

2021年12月21日 (火) 17:09時点における版

基柱カード(build-around)とは、デッキの方針を決定づけるカードのことを指す開発部用語(日本公式サイトを「基柱カード」で検索)。

  • 日本公式サイトの翻訳では「基柱カード」だが、英語の原文では「build-around card」でなく単に「build-around」と書かれる。「~を中心に築く、構築する」といった意味。

解説

取り扱う方針の例としては以下のようなものがある。

基柱カードは上記のような何かしら特定の条件とシナジーしており、デッキに同種のカードを多く積むことを推奨する。

Timmy, Johnny, and Spikeのうち主にジョニー的な嗜好を持つプレイヤーあるいは初心者などのデッキ構築意欲を促すだけでなく、トーナメント級のデッキを形成することも多い。

リミテッドを意識して、近年の各セットでは2色の組み合わせそれぞれ計10枚(あるいはテーマによっては友好色対抗色など一部のみ)に、各々のアーキタイプに対応したアンコモンの基柱カードが用意されることが多く、ピックデッキカラー選択を方針づけてくれる。

それに限らず他のレアリティであったり単色であったり、さまざまな基柱カードが存在する。

参考

MOBILE