改悛の大将軍、恒征/Kosei, Penitent Warlord

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Kosei, Penitent Warlord}}
 
{{#card:Kosei, Penitent Warlord}}
  
{{未評価|神河:輝ける世界統率者デッキ}}
+
[[伝説の]][[オーガ]]・[[侍]]。[[改善]]の条件([[オーラ]]・[[装備品]]・[[カウンター_(目印)|カウンター]])をコンプリートすれば、大量[[引く|ドロー]]と[[雑食のハイドラ/Hydra Omnivore]][[能力]]を得る。
 +
 
 +
条件こそ厳しいものの、[[多人数戦]]である[[統率者戦]]において、各[[対戦相手]]へ一度に[[ダメージ]]を与えられる[[能力]]は殴り勝ちを狙うのに大きく役立つ。
 +
 
 +
ただし、全員にダメージを伝播させる[[統率者]]としては[[燃えさし爪の使い魔、ケディス/Kediss, Emberclaw Familiar]]という拡張性の高いライバルがいる。素の[[タフネス]]の高さや、[[ハンド・アドバンテージ]]を稼げる点などを活かして差別化したいところ。[[固有色]]の少なさを逆手に取り、[[統率者の板金鎧/Commander's Plate]]を[[装備]]するのも良いだろう。
 +
 
 +
妨害されやすく、全員に影響する性質上[[ヘイト]]も集めやすいため、条件の達成後は可及的速やかに勝負を決めたい。[[生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton]]なら、あと8点分のダメージを稼ぐことで一撃で[[ゲーム]]を終わらせられる。
 +
 
 +
*この能力で与えるダメージは[[戦闘ダメージ]]でないため、[[統率者ダメージ]]に計上されない。
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==

2022年3月5日 (土) 20:59時点における版


Kosei, Penitent Warlord / 改悛の大将軍、恒征 (1)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー — オーガ(Ogre) 侍(Samurai)

改悛の大将軍、恒征がエンチャントされ、装備され、かつこれの上にカウンターが置かれているかぎり、改悛の大将軍、恒征は「改悛の大将軍、恒征が対戦相手1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはその点数に等しい枚数のカードを引き、改悛の大将軍、恒征はそのプレイヤー以外の各対戦相手にそれぞれ、その点数に等しい点数のダメージを与える。」を持つ。

0/5

伝説のオーガ改善の条件(オーラ装備品カウンター)をコンプリートすれば、大量ドロー雑食のハイドラ/Hydra Omnivore能力を得る。

条件こそ厳しいものの、多人数戦である統率者戦において、各対戦相手へ一度にダメージを与えられる能力は殴り勝ちを狙うのに大きく役立つ。

ただし、全員にダメージを伝播させる統率者としては燃えさし爪の使い魔、ケディス/Kediss, Emberclaw Familiarという拡張性の高いライバルがいる。素のタフネスの高さや、ハンド・アドバンテージを稼げる点などを活かして差別化したいところ。固有色の少なさを逆手に取り、統率者の板金鎧/Commander's Plate装備するのも良いだろう。

妨害されやすく、全員に影響する性質上ヘイトも集めやすいため、条件の達成後は可及的速やかに勝負を決めたい。生体融合外骨格/Grafted Exoskeletonなら、あと8点分のダメージを稼ぐことで一撃でゲームを終わらせられる。

ストーリー

恒征(こうせい)/Kosei神河/Kamigawaに住む大峨/Ogre。男性(イラスト)。

大峨社会の多くは本質的に暴力を好むわけではないが、恒征が生まれた村は、鬼/Oniを飲み込みデーモン/Demonの力を得た伝説の大峨、碑出告/Hidetsuguを崇めていた。同胞たちは略奪こそが崇拝対象へ敬意を示す方法であると見ていたが、恒征は新たな破壊を引き起こすたび、浮かない気持ちになっていった。恐怖のための恐怖はあまりに無意味に感じられた。別の大峨の村を一族が襲撃した際に、とうとう彼は考えを変えた。その村は神/Kamiの教えに従い、自然と均衡を保って生きていた。そのような内なる平和が可能であると知った恒征は、襲撃の後にその村に戻り、懸命に働いて罪を贖うと申し出た。彼は農地を耕し、壊れた建物を修理し、最終的に赦しと帰属を見出した。村は彼を一員として歓迎するようになり、そして今の彼が再び武器を取るのは、愛する者たちを守るときだけだ。

登場作品・登場記事

参考

MOBILE