殺戮の王、ベハル/Bhaal, Lord of Murder
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Bhaal, Lord of Murder}} | {{#card:Bhaal, Lord of Murder}} | ||
− | '''死せる三者'''/''The Dead Three''と呼ばれる[[バルダーズ・ゲート/Baldur's Gate]]の[[神]] | + | '''死せる三者'''/''The Dead Three''と呼ばれる[[バルダーズ・ゲート/Baldur's Gate]]の[[神]]々が一柱。他の二柱と共通の[[除去耐性]]に加え、固有[[能力]]として[[クリーチャー]]の[[強化]]と[[使嗾]]が可能。 |
[[闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darkness]]と比べ[[タフネス]]がだいぶマシになっているためマイナス[[修整]]に強く、[[破壊不能]]の信頼性が上がっている。 | [[闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darkness]]と比べ[[タフネス]]がだいぶマシになっているためマイナス[[修整]]に強く、[[破壊不能]]の信頼性が上がっている。 | ||
7行: | 7行: | ||
[[誘発型能力]]については二通りの利用法があり、単純に[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に[[攻撃強制]]をかけるために使うことと、自分のクリーチャーを[[強化]]するために使うことがある。一見すると後者の利用法は自分のクリーチャーに攻撃強制がかかってしまうためリスキーに見えるが、使嗾は「次の[[あなた]]の[[ターン]]まで」攻撃強制がかかる能力であるため、自分の[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]以降に[[誘発]]すれば実質的にノーリスクで強化が可能となる。いずれにせよ、能動的に誘発させるために[[サクり台]]などを用意しておきたいところ。 | [[誘発型能力]]については二通りの利用法があり、単純に[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]に[[攻撃強制]]をかけるために使うことと、自分のクリーチャーを[[強化]]するために使うことがある。一見すると後者の利用法は自分のクリーチャーに攻撃強制がかかってしまうためリスキーに見えるが、使嗾は「次の[[あなた]]の[[ターン]]まで」攻撃強制がかかる能力であるため、自分の[[攻撃クリーチャー指定ステップ]]以降に[[誘発]]すれば実質的にノーリスクで強化が可能となる。いずれにせよ、能動的に誘発させるために[[サクり台]]などを用意しておきたいところ。 | ||
− | *クリーチャーが[[死亡]]するたびに[[+1/+1カウンター]]を置けるため、[[頑強]]持ち2体+ | + | *クリーチャーが[[死亡]]するたびに[[+1/+1カウンター]]を置けるため、[[頑強]]持ち2体+サクり台で[[無限頑強]]が可能。[[固有色]]が[[黒赤緑]]なので、[[統率者]]にした場合でも[[残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap]]による[[無限ダメージ]]が狙える。 |
*破壊不能を得る能力についてのルールは[[闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darkness#ルール]]を参照。 | *破壊不能を得る能力についてのルールは[[闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darkness#ルール]]を参照。 | ||
+ | |||
==関連カード== | ==関連カード== | ||
===サイクル=== | ===サイクル=== | ||
+ | {{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの神}} | ||
{{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの3色カード}} | {{サイクル/統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの3色カード}} | ||
+ | |||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]] |
2022年7月9日 (土) 09:52時点における最新版
Bhaal, Lord of Murder / 殺戮の王、ベハル (2)(黒)(赤)(緑)
伝説のクリーチャー — 神(God)
伝説のクリーチャー — 神(God)
あなたのライフ総量があなたの初期ライフ総量の半分以下であるかぎり、殺戮の王、ベハルは破壊不能を持つ。
あなたがコントロールしていてトークンでもこれでもないクリーチャー1体が死亡するたび、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置き、それを使嗾する。
死せる三者/The Dead Threeと呼ばれるバルダーズ・ゲート/Baldur's Gateの神々が一柱。他の二柱と共通の除去耐性に加え、固有能力としてクリーチャーの強化と使嗾が可能。
闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darknessと比べタフネスがだいぶマシになっているためマイナス修整に強く、破壊不能の信頼性が上がっている。
誘発型能力については二通りの利用法があり、単純に対戦相手のクリーチャーに攻撃強制をかけるために使うことと、自分のクリーチャーを強化するために使うことがある。一見すると後者の利用法は自分のクリーチャーに攻撃強制がかかってしまうためリスキーに見えるが、使嗾は「次のあなたのターンまで」攻撃強制がかかる能力であるため、自分の攻撃クリーチャー指定ステップ以降に誘発すれば実質的にノーリスクで強化が可能となる。いずれにせよ、能動的に誘発させるためにサクり台などを用意しておきたいところ。
- クリーチャーが死亡するたびに+1/+1カウンターを置けるため、頑強持ち2体+サクり台で無限頑強が可能。固有色が黒赤緑なので、統率者にした場合でも残忍なレッドキャップ/Murderous Redcapによる無限ダメージが狙える。
- 破壊不能を得る能力についてのルールは闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darkness#ルールを参照。
[編集] 関連カード
[編集] サイクル
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの神。いずれも黒を含む3色の伝説のクリーチャーで、ライフが初期値の半分以下で破壊不能を得る能力と、他のトークンでないあなたのクリーチャーが死亡するたびに誘発する能力を持つ。稀少度はレア。
- 闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darkness(白青黒)
- 骨の王、マークール/Myrkul, Lord of Bones(白黒緑)
- 殺戮の王、ベハル/Bhaal, Lord of Murder(黒赤緑)
統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いの3色の伝説のクリーチャーサイクル。稀少度はレア。
- 闇の王、ベイン/Bane, Lord of Darkness(白青黒)
- 骨の王、マークール/Myrkul, Lord of Bones(白黒緑)
- エルタレルの流刑者、ゼヴロア/Zevlor, Elturel Exile(青黒赤)
- 熟達のインヴォーカー、ダイナヘール/Dynaheir, Invoker Adept(青赤白)
- 殺戮の王、ベハル/Bhaal, Lord of Murder(黒赤緑)
- 九本指のキーネ/Nine-Fingers Keene(黒緑青)
- 純剣のパラディン、マジー/Mazzy, Truesword Paladin(赤緑白)
- 混沌の造り手、ヤン・ヤンセン/Jan Jansen, Chaos Crafter(赤白黒)
- 賢明な導師、ゴライオン/Gorion, Wise Mentor(緑白青)
- 歩哨竜、ミーリム/Miirym, Sentinel Wyrm(緑青赤)