ツキノテブクロの毒/Lace with Moonglove

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
3行: 3行:
 
[[インスタント]]版[[猛毒の牙/Venomous Fangs]]。[[オーラ]]と違って1回きりの使い捨てだが、奇襲効果が高く狙った[[クリーチャー]]を[[除去]]しやすい。
 
[[インスタント]]版[[猛毒の牙/Venomous Fangs]]。[[オーラ]]と違って1回きりの使い捨てだが、奇襲効果が高く狙った[[クリーチャー]]を[[除去]]しやすい。
  
[[キャントリップ]]が付いているため無駄になりにくく、[[チャンプブロック]]で[[破壊|死ぬ]]予定のクリーチャーや[[先制攻撃]]持ちに使えば、一方的に[[アドバンテージ]]を取れる。
+
[[キャントリップ]]が付いているため無駄になりにくく、[[チャンプブロック]]で[[破壊]]される予定のクリーチャーや[[先制攻撃]]持ちに使えば、一方的に[[アドバンテージ]]を取れる。
  
 
[[構築]]で使うには流石に遠回しな[[効果]]だが、[[リミテッド]]では[[緑]]の優秀な除去として選択肢に上る。
 
[[構築]]で使うには流石に遠回しな[[効果]]だが、[[リミテッド]]では[[緑]]の優秀な除去として選択肢に上る。
  
*[[接死]][[誘発]]するには[[戦闘ダメージ]]以外の[[ダメージ]]でもよいため、[[ティム]]や、繰り返し使用できるダメージ[[能力]]を持ったクリーチャーに使っても良い。
+
*[[戦闘ダメージ]]以外の[[ダメージ]]でも、[[接死]]持ちクリーチャーからダメージを与えられたクリーチャーは破壊される。[[ティム]]や、繰り返し使用できるダメージ[[能力]]を持ったクリーチャーに使っても良い。
**同じ[[ローウィン]]の[[キンズベイルの勇士、ブリジッド/Brigid, Hero of Kinsbaile]]に使えば、大惨事になる。
+
**同じ[[ローウィン]]の[[キンズベイルの勇士、ブリジッド/Brigid, Hero of Kinsbaile]]に使えば、[[プレイヤー]]1人の[[攻撃クリーチャー|攻撃]]または[[ブロック・クリーチャー]]をせん滅することも可能。
 +
*[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]では1[[マナ]][[軽い]][[上位互換]]の[[刃に毒/Poison the Blade]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ツキノテブクロ/Moonglove]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ツキノテブクロ/Moonglove]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ローウィン]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[コモン]]

2022年8月25日 (木) 14:08時点における最新版


Lace with Moonglove / ツキノテブクロの毒 (2)(緑)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは接死を得る。(それが何らかのダメージをクリーチャーに与えたら、それだけで破壊する。)
カードを1枚引く。


インスタント猛毒の牙/Venomous Fangsオーラと違って1回きりの使い捨てだが、奇襲効果が高く狙ったクリーチャー除去しやすい。

キャントリップが付いているため無駄になりにくく、チャンプブロック破壊される予定のクリーチャーや先制攻撃持ちに使えば、一方的にアドバンテージを取れる。

構築で使うには流石に遠回しな効果だが、リミテッドではの優秀な除去として選択肢に上る。

[編集] 参考

MOBILE