マグマの疾走者/Magmatic Sprinter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Magmatic Sprinter}} {{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}} ==参考== *カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一 -...」)
 
(評価を執筆)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Magmatic Sprinter}}
 
{{#card:Magmatic Sprinter}}
  
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
+
[[戦場に出る|戦場に出た]]とき[[油カウンター]]2個を[[置く]][[ファイレクシアン]]・[[戦士]]。ただしこれ自身から油カウンターを[[取り除く|取り除か]]ないと[[手札]]に[[戻す|戻る]]。
 +
 
 +
[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]のような[[速攻]]と自己[[バウンス]]能力を併せ持つ[[クリーチャー]]。通常、この手のクリーチャーは[[戦場]]に残せない分[[マナレシオ]]が高めに設定されているものだが、これは3[[マナ]]3/2と[[試作]]時の[[奇襲用自動機械/Blitz Automaton]]程度のスペックしかない。したがって、[[アタッカー]]というよりは繰り返し使える油カウンター補充要員としてみなした方が良いだろう。
 +
 
 +
同じく[[赤]]で継続的な油カウンター供給源となる[[逆巻く貯蔵器/Churning Reservoir]]と比較すると、[[マナ]]を要求する分[[テンポ]]面では劣る。一度に2個の油カウンターを置けるという瞬発力を活かして差別化したい。その点では、[[タップ能力]]のような1[[ターン]]に1個しか油カウンターを消費しないものより、[[溌剌としたヒューズリング/Exuberant Fuseling]]のような油カウンターの数が性能に直結するものの方が相性が良い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[アンコモン]]

2023年2月15日 (水) 13:22時点における最新版


Magmatic Sprinter / マグマの疾走者 (2)(赤)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) 戦士(Warrior)

速攻
マグマの疾走者が戦場に出たとき、アーティファクトやクリーチャーのうちあなたがコントロールしている1つを対象とする。それの上に油(oil)カウンター2個を置く。
あなたの終了ステップの開始時に、マグマの疾走者の上から油カウンター2個を取り除かないかぎり、これをオーナーの手札に戻す。

3/2

戦場に出たとき油カウンター2個を置くファイレクシアン戦士。ただしこれ自身から油カウンターを取り除かないと手札戻る

ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalkerのような速攻と自己バウンス能力を併せ持つクリーチャー。通常、この手のクリーチャーは戦場に残せない分マナレシオが高めに設定されているものだが、これは3マナ3/2と試作時の奇襲用自動機械/Blitz Automaton程度のスペックしかない。したがって、アタッカーというよりは繰り返し使える油カウンター補充要員としてみなした方が良いだろう。

同じくで継続的な油カウンター供給源となる逆巻く貯蔵器/Churning Reservoirと比較すると、マナを要求する分テンポ面では劣る。一度に2個の油カウンターを置けるという瞬発力を活かして差別化したい。その点では、タップ能力のような1ターンに1個しか油カウンターを消費しないものより、溌剌としたヒューズリング/Exuberant Fuselingのような油カウンターの数が性能に直結するものの方が相性が良い。

[編集] 参考

MOBILE