改宗獣/Converter Beast

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ストーリー)
 
11行: 11行:
  
 
*ストーリーでは列車ほどの大きさを持つ改宗獣が壁を突き破っている描写がある。[[カード]]としての改宗獣は特別小さい個体なのだろう。
 
*ストーリーでは列車ほどの大きさを持つ改宗獣が壁を突き破っている描写がある。[[カード]]としての改宗獣は特別小さい個体なのだろう。
 
+
*[[貪欲な帆背びれ/Ravenous Sailback]]の{{Gatherer|id=608944}}で捕食されている。
 
===登場記事・登場作品===
 
===登場記事・登場作品===
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-fall-of-park-heights March of the Machine | New Capenna: The Fall of Park Heights](Magic Story [[2023年]]3月27日 [[Elise Kova]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/magic-story/the-fall-of-park-heights March of the Machine | New Capenna: The Fall of Park Heights](Magic Story [[2023年]]3月27日 [[Elise Kova]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-to-march-of-the-machine Planeswalker's Guide to March of the Machine: The Phyrexian Invasion of the Multiverse]([[Daily MTG]] - Feature [[2023年]]4月11日 [[Emily Teng]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/planeswalkers-guide-to-march-of-the-machine Planeswalker's Guide to March of the Machine: The Phyrexian Invasion of the Multiverse]([[Daily MTG]] - Feature [[2023年]]4月11日 [[Emily Teng]]著)
 +
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:機械兵団の進軍]] - [[コモン]]

2023年4月21日 (金) 02:34時点における最新版


Converter Beast / 改宗獣 (3)(緑)
クリーチャー — ファイレクシアン(Phyrexian) ビースト(Beast)

改宗獣が戦場に出たとき、培養5を行う。(培養器(Incubator)トークン1つを、「(2):このアーティファクトを変身させる。」を持ち、+1/+1カウンター5個が置かれた状態で生成する。それは0/0のファイレクシアン(Phyrexian)・アーティファクト・クリーチャーに変身する。)

0/1

ETB培養5を行うファイレクシアンビースト

本体は4マナにして0/1のチャンプブロック専門の戦力にしかならないが、培養器クリーチャー化させれば、合計で6マナ5/6相当とコスト相応のマナレシオになる。クリーチャー化はインスタント・タイミングで可能、分割での支払いができるため、リミテッドでは出足はやや遅いが取り回しやすいファッティのように扱えるだろう。

[編集] ストーリー

改宗獣/Converter Beast新ファイレクシア/New Phyrexiaが各次元/Planeに送り込んだファイレクシア人の一種(イラスト)。

これはファイレクシアの油/Phyrexian oilを注入することに特化して設計された生物である。彼らの目的は未完成な生物を背中の檻に捕らえ、高濃度の油を浸透させることにより、通常の何倍もの速さで完成化の準備を整えることにある。その大きさは多岐にわたっており、ほどの小さいものからほどの巨体を誇るものまである。

[編集] 登場記事・登場作品

[編集] 参考

MOBILE