怒り狂う戦闘ネズミ/Raging Battle Mouse

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Raging Battle Mouse}} {{未評価|エルドレインの森}} ==参考== *カード個別評価:エルドレインの森 - レア」)
 
 
(1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Raging Battle Mouse}}
 
{{#card:Raging Battle Mouse}}
  
{{未評価|エルドレインの森}}
+
[[あなた]]の2つ目の[[呪文]]の[[コスト]]を減少させ、[[祝祭]]を達成していると[[クリーチャー]]を[[パンプアップ]]する[[ハツカネズミ]]。
 +
 
 +
[[呪文]]を同一[[ターン]]に2回[[唱える|唱え]]やすくし、祝祭の条件を達成しやすくするといったデザイン。
 +
 
 +
コスト減少能力の性質上、[[軽い]]呪文を同一ターンに複数回唱える[[デッキ]]に向いている。逆に3ターン目に3[[マナ]]のカード、4ターン目に4マナのカード……と[[マナカーブ]]通りの呪文を唱えるデッキにはあまり向かない。いずれにせよ、[[能力]]を活かそうとすると[[手札]]消費が激しくなるので手札補充手段も併用したい。1枚で2回唱えられる[[当事者カード]]は、相性の良いカードの中では比較的手札に優しい。
 +
 
 +
[[強化]][[能力]]は微量ではあるが、[[展開]]を即座に[[打点]]に変換できる点で[[横並び]]系の[[アグロ]]と相性が良い。戦闘ネズミ自体は強化しても3/2に過ぎず、相討ちで使い潰すにはもったいない能力を持つので、できれば他のクリーチャーを強化すると良いだろう。
 +
 
 +
[[スタンダード]]では[[ボロス召集]]の展開エンジンとして採用される。[[イモデーンの徴募兵/Imodane's Recruiter]]の「3マナと[[重い]]ため、速攻付与が活きにくい」という弱点をカバーでき、また[[ヨーティアの前線兵/Yotian Frontliner]]を0マナで唱えることも可能。コスト減少が強制なので、[[プレイング]]によっては[[イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos]]を4[[マナ]]にしてしまい遍歴の騎士同士の連鎖を阻むことがある点には注意。
 +
 
 +
*[[クリーチャー・タイプ]]は[[ネズミ]]ではなくハツカネズミである。[[ぼろぼろのネズミ飼い/Tattered Ratter]]などの恩恵は受けられないため特に[[リミテッド]]では注意。[[エルドレインの森]]の[[赤]]はネズミ・トークンを多用することも混同の原因になりやすい。
 +
 
 +
*初の[[白]]くないハツカネズミ。
 +
 
 +
==ルール==
 +
*1つ目の[[能力]]は怒り狂う戦闘ネズミが[[戦場に出た]]後ではなくゲームの状況を参照する。あなたが怒り狂う戦闘ネズミを[[ターン]]1つ目の呪文として[[唱えた]]なら、次に唱える呪文が2つ目となる。
 +
*能力は[[戦場]]でのみ機能する。怒り狂う戦闘ネズミがそのターン2つ目の呪文として唱えたとしても、そのコストは減少しない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[2回目の行動を参照するカード]]
 +
*[[コスト減少カード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]

2023年9月27日 (水) 02:35時点における最新版


Raging Battle Mouse / 怒り狂う戦闘ネズミ (1)(赤)
クリーチャー — ハツカネズミ(Mouse)

あなたが各ターン内のあなたの2つ目の呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
祝祭 ― あなたのターンの戦闘の開始時に、このターンに土地でない2つ以上のパーマネントがあなたのコントロール下で戦場に出たことがある場合、あなたがコントロールしているクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+1/+1の修整を受ける。

2/1

あなたの2つ目の呪文コストを減少させ、祝祭を達成しているとクリーチャーパンプアップするハツカネズミ

呪文を同一ターンに2回唱えやすくし、祝祭の条件を達成しやすくするといったデザイン。

コスト減少能力の性質上、軽い呪文を同一ターンに複数回唱えるデッキに向いている。逆に3ターン目に3マナのカード、4ターン目に4マナのカード……とマナカーブ通りの呪文を唱えるデッキにはあまり向かない。いずれにせよ、能力を活かそうとすると手札消費が激しくなるので手札補充手段も併用したい。1枚で2回唱えられる当事者カードは、相性の良いカードの中では比較的手札に優しい。

強化能力は微量ではあるが、展開を即座に打点に変換できる点で横並び系のアグロと相性が良い。戦闘ネズミ自体は強化しても3/2に過ぎず、相討ちで使い潰すにはもったいない能力を持つので、できれば他のクリーチャーを強化すると良いだろう。

スタンダードではボロス召集の展開エンジンとして採用される。イモデーンの徴募兵/Imodane's Recruiterの「3マナと重いため、速攻付与が活きにくい」という弱点をカバーでき、またヨーティアの前線兵/Yotian Frontlinerを0マナで唱えることも可能。コスト減少が強制なので、プレイングによってはイーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eosを4マナにしてしまい遍歴の騎士同士の連鎖を阻むことがある点には注意。

  • 初のくないハツカネズミ。

[編集] ルール

  • 1つ目の能力は怒り狂う戦闘ネズミが戦場に出た後ではなくゲームの状況を参照する。あなたが怒り狂う戦闘ネズミをターン1つ目の呪文として唱えたなら、次に唱える呪文が2つ目となる。
  • 能力は戦場でのみ機能する。怒り狂う戦闘ネズミがそのターン2つ目の呪文として唱えたとしても、そのコストは減少しない。

[編集] 参考

MOBILE