治癒の恩寵/Healing Grace
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(1人の利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Healing Grace}} | {{#card:Healing Grace}} | ||
+ | [[Category:WHISPER最新オラクル未対応]] | ||
+ | ''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。'' | ||
[[治癒の軟膏/Healing Salve]]の[[リメイク]]である[[ライフ]][[回復]]&[[ダメージ]][[軽減]][[呪文]]。 | [[治癒の軟膏/Healing Salve]]の[[リメイク]]である[[ライフ]][[回復]]&[[ダメージ]][[軽減]][[呪文]]。 | ||
− | [[モード]]が1つにまとめられたため、[[ | + | [[モード]]が1つにまとめられたため、[[パーマネント]]を守りつつ自分も回復でき、自分への軽減に使えば6点分の[[ライフ・アドバンテージ]]となる。結果的に[[ダメージ反転/Reverse Damage]]の系列の方に近い効果になったと言える。 |
[[リミテッド]]では[[コンバット・トリック]]としては地味ながらも、長期戦を意識した[[デッキ]]では採用の目がある。 | [[リミテッド]]では[[コンバット・トリック]]としては地味ながらも、長期戦を意識した[[デッキ]]では採用の目がある。 | ||
+ | |||
+ | [[効果]]が受け身すぎることから[[構築]]では日の目を見ないと思われていたが、[[灯争大戦]]参入後は[[ボロス・フェザー]]の[[サイドボード]]に採用例が見られるようになった。毎[[ターン]]の3点回復は往年の[[原野の脈動/Pulse of the Fields]]を彷彿とさせる。 | ||
*守りたい[[対象]]を選ぶのはこの呪文を[[唱える]]際で、ダメージを与えてくる[[発生源]]を選ぶのは[[解決]]時であることに注意。 | *守りたい[[対象]]を選ぶのはこの呪文を[[唱える]]際で、ダメージを与えてくる[[発生源]]を選ぶのは[[解決]]時であることに注意。 | ||
− | * | + | *対象に選んだパーマネントが解決前に[[除去]]されてしまった場合、対象不適正で[[立ち消え]]しライフを得ることもない。 |
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:ドミナリア]] - [[コモン]] |
2023年11月1日 (水) 16:31時点における最新版
Healing Grace / 治癒の恩寵 (白)
インスタント
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源1つからそれに与えられるダメージを次の3点軽減する。あなたは3点のライフを得る。
WHISPERのルール文章は最新のオラクルに未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「1つを対象とする」に読み替えてください。
治癒の軟膏/Healing Salveのリメイクであるライフ回復&ダメージ軽減呪文。
モードが1つにまとめられたため、パーマネントを守りつつ自分も回復でき、自分への軽減に使えば6点分のライフ・アドバンテージとなる。結果的にダメージ反転/Reverse Damageの系列の方に近い効果になったと言える。
リミテッドではコンバット・トリックとしては地味ながらも、長期戦を意識したデッキでは採用の目がある。
効果が受け身すぎることから構築では日の目を見ないと思われていたが、灯争大戦参入後はボロス・フェザーのサイドボードに採用例が見られるようになった。毎ターンの3点回復は往年の原野の脈動/Pulse of the Fieldsを彷彿とさせる。
- 守りたい対象を選ぶのはこの呪文を唱える際で、ダメージを与えてくる発生源を選ぶのは解決時であることに注意。
- 対象に選んだパーマネントが解決前に除去されてしまった場合、対象不適正で立ち消えしライフを得ることもない。