ニクス生まれのビヒモス/Nyxborn Behemoth

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Nyxborn Behemoth}} {{未評価|統率者マスターズ}} ==参考== *カード個別評価:統率者マスターズ - レア([[統率者マスター...」)
 
(whisper修正を確認)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Nyxborn Behemoth}}
 
{{#card:Nyxborn Behemoth}}
 +
[[エンチャント]]版[[金属製の巨像/Metalwork Colossus]]とでも言うべき[[コスト]]減少能力を持った[[クリーチャー・エンチャント]]。
  
{{未評価|統率者マスターズ}}
+
素のマナ総量は12と[[重い]]が、[[はびこり/Overgrowth]]のような[[マナ加速]]機能を持ったエンチャントと組み合わせることで素早く[[戦場に出す]]ことができる。[[破壊不能]]化の[[起動コスト]]を払うことも考えると、少し過剰なくらいのマナ加速でも問題ないだろう。
 +
 
 +
[[統率者戦]]では[[神 (テーロス・ブロック)|テーロス・ブロックの神]]や[[背景]]を[[統率者]]にすることで安定してコストを減らせる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード名百科事典#ビヒモス|ビヒモス]]([[カード名百科事典]])
 +
*[[ニクス/Nyx]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 +
*[[ニクス生まれ/Nyxborn]](背景世界/ストーリー用語)
 
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]([[統率者マスターズ統率者デッキ]])
 
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]([[統率者マスターズ統率者デッキ]])

2023年11月25日 (土) 01:08時点における最新版


Nyxborn Behemoth / ニクス生まれのビヒモス (10)(緑)(緑)
クリーチャー エンチャント — ビースト(Beast)

この呪文を唱えるためのコストは(X)少なくなる。Xは、あなたがコントロールしていてクリーチャーでないエンチャントのマナ総量の合計に等しい。
トランプル
(1)(緑),これでないエンチャント1つを生け贄に捧げる:ターン終了時まで、ニクス生まれのビヒモスは破壊不能を得る。

10/10

エンチャント金属製の巨像/Metalwork Colossusとでも言うべきコスト減少能力を持ったクリーチャー・エンチャント

素のマナ総量は12と重いが、はびこり/Overgrowthのようなマナ加速機能を持ったエンチャントと組み合わせることで素早く戦場に出すことができる。破壊不能化の起動コストを払うことも考えると、少し過剰なくらいのマナ加速でも問題ないだろう。

統率者戦ではテーロス・ブロックの神背景統率者にすることで安定してコストを減らせる。

[編集] 参考

MOBILE